7月31日からの9連勤
ようやく終了!
朝早くから夜遅くまでマジ疲れます。
シングルの休みを公出すると、連勤になってしまう。
これからはシングルの休みは公出しない。
公出するならダブルの休みのみ。
本当に疲れました
運転手不足なので、毎回公出を断るわけにはいかない
仕事中のことです。
バス停で乗降中に後ろの車に追突されました。
停車中のバスを追い越そうとして、後ろの車がバス右後方に接触。
お客様には怪我の確認をしてから、後方のバスに乗り換えていただきました。
相手方と連絡先等の交換をしてると警察が到着。
実車中だったので1つ経験となりました。
電波時計を買いました。
腕時計と置時計2つ
バスの仕事は時間が大事なので、時計の秒チェックもあります。
腕時計:1980円
置時計:2980円
2007年12月から東京でタクシー運転手の仕事をしてきました。
本日、タクシーの仕事を卒業しました。
来月中旬にバス会社に入社します。
某バス会社から採用の連絡が入りました。
来週、制服の寸法を測りに某バス会社に行って来ます。
残りのタクシーの仕事は事故を起こさず違反をしないように適当にやります。
売り上げは気にしないで、遅く出庫して早く帰庫する。
着け待ち中心で決して流さない。
某バス会社の三次試験に行って来ました。
三次試験といっても健康診断と適性診断です。
健康診断は、尿検査、血液検査、血圧、身長、体重、視力、聴力、腹囲、心電図、脳波検査など
適性診断は、自動車事故対策機構にて行いました。
一応、三次試験ということなので、スーツにネクタイ着用で行きました。
これで某バス会社の試験は終了。あとは結果待ち。
結果は一週間前後。
採用になれば4月中旬入社。
某バス会社の二次試験(面接)を受けました。
質問に答えると「それは具体的に?」とか「なぜ弊社を?バス会社は他にもあるじゃないですか?」などと追求されてしまいました。
面接終了後、恐らく不合格だろうと思ってましたが、合格の連絡が入りました。
次は三次試験です。
某バス会社の一次試験(適正検査、筆記試験、実技試験)を受けました。
筆記試験は一般常識と道路交通法など、実技試験は実際に路上を走行しました。
試験終了後はてっきり落ちたかと思いましたが、結果は合格でした。次は二次試験です。
大雪の次の日は仕事でした。
いつもはバイク通勤ですが、さすがにバイクは無理。
バスと電車
で会社に行きました。
果たして仕事になるのだろうか?
事故を起こさずに無事に帰って来れたら良し!
街中はタクシーが少なく忙しかったです。
売り上げは、
税込み:98830円
税抜き:94120円