乗務日誌

356乗務目

土日の朝一はパシフィックホテルに着けることが多い。
土曜日で羽番の時は羽田空港に着けることもある。
この日は羽番じゃないのでパシフィックホテルに着けた。
行き先は新馬場まで710円
こんな感じで悪いスタートを切った

01 パシフィックホテル〜新馬場
02 オークラ本館〜乃木坂
03 慶應病院〜青山一丁目
04 テレ朝通り〜柿ノ木坂
05 五反田〜慶應大学
06 六本木ヒルズ〜日比谷シャンテ
07 日比谷〜宝町
08 ミッドタウン〜赤坂プリンス〜有明コロシアム
09 六本木〜赤羽橋
10 六本木〜月島
11 赤坂プリンス〜東急ハンズ渋谷店
12 ニューオータニ〜東京タワー
13 ニューオータニ〜大森山王
14 大森山王〜南馬込
15 ニューオータニ〜白金台
16 新一の橋〜練馬区富士見台
17 中村橋〜豊玉南
18 青山三丁目〜広尾橋
19 四の橋〜赤坂見附
20 麻布十番〜市ヶ谷
21 麻布十番〜六本木
22 広尾橋〜泉岳寺
23 道玄坂〜池ノ上

実車率:41%
走行km:276.7km
実車走行km:114.7km
休憩時間:4時間47分
無線回数:0回
拘束時間:20時間04分

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:46010円

実車:23回

□■□■□■□■□■□■□■□■

355乗務目

6月度スタート
気持ちを入れ替えてがんばりたいと思います
この日は何をやっても良い日だった
の影響もあり、降ろしてすぐにお客が居るという一番良いパターンだぁ

済生会中央病院の近くでコーヒーを飲んで一息ついて出発したら、赤羽橋南交差点で手が挙がり、
「芝公園から乗って横浜青葉で降りてください」

目黒通りを走ってるとお店の人が「おいでおいで」の手招き。
三光坂の細い道を入って行くと女性が2人。
2台の車に分かれて乗車。私は洋光台でした
降りる際に↓こんな物を頂きました。
  

売り上げの高い順に、
@三光坂〜洋光台まで15630円
A赤羽橋南〜横浜市青葉区藤が丘まで10360円
Bホテルオークラ本館〜世田谷区成城まで7010円
C渋谷駅〜川崎市宮前区役所の近くまで5300円
Dミッドタウン〜千歳船橋まで4220円

この勢いで今月度はがんばりたいと思います

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:79620円

実車:34回

□■□■□■□■□■□■□■□■

354乗務目

5月度の締めの乗務
8万円やらないと月のトータルの足切りである。
しかも月曜日で8万円はきつい
結果、足切ってしまった
売り上げをぶっ込む気などまったくない。
現在、転職考え中

いつもはセドリックに乗ってるけど、この日だけクラウンに。
私はクラウンのほうが好きだ!
私の担当車はセドリックです。
過去のデータを調べてみると、クラウンに乗った時のほうがなぜか売り上げが良いのである。

この日のロングは、
銀座〜新百合ヶ丘まで10200円、
愛宕〜たまプラーザまで9150円、

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:58920円

実車:32回

□■□■□■□■□■□■□■□■

353乗務目

朝一から羽田空港に突入
@グランドプリンス新高輪まで4400円(待ち時間3:30分)
Aニューオータニまで6290円(待ち時間1時間01分)

何をやってもダメな日でした
・新高輪国際パミール館〜白金台
・ニューオータニ〜東京駅
・ニューオータニ〜オークラ別館
・オークラ本館〜霞ヶ関駅
・ミッドタウン〜新橋駅
・リッツカールトン〜六本木交差点の1つ溜池側の信号
 ↑カード払い
・西麻布〜六本木交差点(夜のおいしい時間帯の無線)
 ↑もちろんワンメーター、しかも万札、しかも値段が高いだって

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:29950円

実車:15回

□■□■□■□■□■□■□■□■

352乗務目

最近、夜はまた銀座に出没するようになりました。
@銀座〜練馬区豊玉北まで6200円、
A銀座〜永代橋の手前まで1340円、

最高は高円寺〜千葉県八千代市まで16760円、
今月度はほぼ足切り確定の状態

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:57770円

実車:26回

□■□■□■□■□■□■□■□■

351乗務目

アップロードファイル 32KB

ゴールデンウィーク中は散々な結果だったので、それを取り戻すためには7万円くらいはやらないといけない。

けど青タンまでに2.5万円ほどしか出来ていない
そうなると一発ロングを狙うしかない
@銀座〜数寄屋橋
A銀座〜新川1
B銀座〜博品館
C銀座〜月島
夜の銀座で乗せても中央区から出ることすら出来ない

 銀座をあきらめて六本木へ、
リッツカールトン〜川越まで20570円、
(5号池袋線−外環−関越道)←最高のパターンだぁ〜

ナンバープレートの末尾が1なので、NHKに突入
行き先は武蔵小杉まで6200円、

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:55830円

実車:21回

□■□■□■□■□■□■□■□■

350乗務目

GWが本格的に明けた訳ではないので、暇な状況は続いております。
あまり暇な状況が続くとタクシードライバーは困ります。
今月度の給料が非常に恐ろしい

この日は(この日も)最後までダメだった
けど帰庫しようと会社に向かってたら大崎で手が挙がり、
「川口までお願いします」
道順を確認すると「山手トンネルから板橋本町で降りて、赤羽経由で新荒川大橋を渡ってください」

山手トンネルは以前に中野長者橋から乗ったことはあるけど、その手前からは乗ったことがない。
入口がどこだったかはっきり覚えていない
山手通りはよく通る道だけど、今まで入口なんて気にもしていなかった
確か富ヶ谷あたりにあったような気がしたけど、山手通りを走ってるとそのうち入口が現れるだろうと思いながら走ってると、やはり富ヶ谷にあった
私は首都高速中央環状はあまり走ってないので、まだまだ勉強不足です

万収は大崎〜川口まで10200円、
↑これがなければ2コロで終わるとこだった

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:36880円

実車:24回

□■□■□■□■□■□■□■□■

349乗務目

出庫〜21時頃までは品川区と大田区から出ることはなかった。
ひたすら山手通りより外での営業。
いつもはほとんど鳴らない無線が4回鳴った

21時頃から銀座に突入した
@銀座〜東邦医大大森病院〜昭和島まで6740円(待ち時間は約1時間30分)
Aサラリーマン2人乗車(流し)
銀座〜浜田山まで7190円、
いったん精算してから、浜田山〜練馬区役所まで3410円、
2つ合わせると万収に

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:44810円

実車:22回

□■□■□■□■□■□■□■□■

348乗務目

5月4日「みどりの日」、かつては「国民の休日」と呼んでた。
おそらく暇だろうと予想してたが、予想通り暇だった

走っても客は乗せられず、着け待ちしてもどこも長蛇の列、しかも流れが悪いので、品川駅高輪口に並ぶことにした。
結局、10回も品川駅高輪口に並んだ。
第一京浜の高輪2丁目付近から列に並んでたら、珍しくパトカーが来て、一度だけ掃けさせられてしまった。
品川駅の最高は竹芝桟橋まで1700円

この日の最高は、
中目黒立体交差〜青山学院大〜表参道〜よみうりランド駅まで9550円
万収なし、ノー高速、「そのうち脳梗塞で倒れるでぇ〜」
実車率は34.2%でかなり低い

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:36650円

実車:23回

□■□■□■□■□■□■□■□■

347乗務目

巷ではGWということで、おそらく暇だろう
予想通り暇だった
朝一に品川の某ホテルに着けたが、1時間以上待って800円
こういう日はどこに行けばいいのかわからない

最近では2コロも結構増えたけど、その2コロで終了
最高はプリンスパークタワー〜北千住まで4850円
次回は5月4日が出番。しばらくは暇な日が続くだろう

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:27210円

実車:19回

□■□■□■□■□■□■□■□■

346乗務目

私の勤めてる会社のグループ会社では4月1日から4月30日まではモニターリングの期間中で、いろんな営業所の職員さんたちがタクシーにお客さんとして乗り、挨拶やルート確認などが出来ているかチェックするのである。
もちろん乗り込んで来る時はモニターリング関係者だということはまったくわからない。わかってしまえばモニターリングの意味がないから。
そのモニターリングに当たってしまった
行き先はほぼ一本道なので確認しなかった。
社名・氏名は言ったが・・・
声が小さかったのか?小さい声は却下されるのか?
・社名、氏名は×
・ルート確認は×
・パンフレットの整理は×
・車内が臭い
・笑顔の対応が出来ていない
・「かしこまりました」が言えていない
その他、

ルート確認以外は出来たはずなのに
車内で何も食べなかったし、臭い客を乗せたわけでもないのに
(私が臭かったのか?乗って来た担当者が臭かったのか?)
降車のあと、パンフレットもきれいに揃ってたのに
「かしこまりました」は必ず言ってる
笑顔で対応したかどうかはわからないが
どうして?・・・
会社に帰って職員に文句言われた。マジでむかつく

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:52810円

実車:32回

□■□■□■□■□■□■□■□■

345乗務目

まずは予約を受けてたので、虎ノ門へと向かった
虎ノ門〜大日本印刷〜新宿駅東口まで。
3千円強の仕事だけど、日曜日の朝ということで有難くお受けしました
その後、京王プラザホテルに着けたのが失敗
50分待って初台まで710円
でも夕方までは良い流れ

夕方から羽田空港に突入
3時間20分待って都立大学駅の近くまで4940円
もちろん下道である。

品川駅の最終にも並んだ。
50分待って文京区根津まで4580円

最後は銀座から所沢までゲット17820円
5号池袋線−外環−関越道
初めて関越道を走った

最後に売り上げいくら出来たか見るためにメーターを操作した時、間違って「迎車」ボタンを押してしまった
400円自腹だが、半分は給料で戻ってくると考えると200円の損失で済むのでまぁいいや〜

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:59790円

実車:24回

□■□■□■□■□■□■□■□■

344乗務目

この日は絶対に落とす訳にはいかない。稼いでおかなければいけない日でもある。
ゴールデンウィークの関係で稼ぎづらい日が多いため。
しか〜し稼げなかった
「この先、どないなるねん?」って思ってしまう

ノー万収、ノー高速、都内から出られないどころか環七すら越えられず、


気持ちを入れ替えて次回がんばります

次回出番は日曜日です

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:45080円

実車:29回

□■□■□■□■□■□■□■□■

343乗務目

5月度スタート
カレンダーのの日が多いので、今のうちに稼いでおかないとあとで苦しくなってしまう。
出来れば7万はやりたかったけど、出来なかった

ナンバープレートの最後が1だったのでNHKにチャレンジした
タイミング良く1回で入ることが出来た
行き先は新百合ヶ丘まで8900円、

最高は六本木〜石神井まで8990円、
ルートは外苑東通り〜新目白通り〜目白通り〜富士街道(下っ走り)

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:54590円

実車:31回

□■□■□■□■□■□■□■□■

342乗務目

私の勤めてる会社の締め日は18日。
なので17日のこの乗務が締めということです。
出庫してすぐに実車。お客様は同じ会社の乗務員さん。
乗車料金1700円で300円チップ

2番目のお客様は高速で浦安まで7550円
良いスタートを切った。浦安の帰りは高速でそのまま羽田空港に
結局、この日は2回羽田空港へ
1回目は新橋駅まで4670円(待ち時間1:30分)
2回目は帝国ホテルまで5120円(待ち時間2:10分)

その後、ホテルを攻めることにした。
@帝国ホテル〜有楽町まで
Aニューオータニ〜四谷見附まで
Bプリンスパークタワー〜大門交差点まで
Cオークラ本館〜虎ノ門交差点まで
DANAホテル〜東京タワーまで
EANAホテル〜ミッドタウンまで
すべて近距離ばかり

万収は1本。
大森〜羽田〜浦安まで11900円

4月度も何とか足切りクリアした。
5月度はが多いのでヤバイ

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:54610円

実車:22回

□■□■□■□■□■□■□■□■