乗務日誌

万収ゲットならず

日曜日の朝はホテルに着けるか羽田空港に着けるか
結局、ホテルに着けた
プリンスパークタワーから羽田空港まで、
プリンスパークタワーから浜松町駅まで、
ニューオータニから東京駅まで、
ニューオータニから四谷駅まで、
赤坂プリンスから帝国ホテルまで、
帝国ホテルから東京女子医大病院まで、
新高輪プリンスホテル国際館パミールから羽田空港まで、
万収ゲットならず
朝一のプリンスパークタワーから羽田空港までの仕事で「今日はいけるぞぉ〜」って思ったけど、その後の浜松町駅までを喰らってからおかしくなってしまった気がする
もちろん、夕方には羽田空港に突入
2時間待ちで自由ヶ丘まで5750円、
青タン以降、実車11回、3000円以上はなかった

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:48560円

実車:26回

□■□■□■□■□■□■□■□■

無線で万収ゲット

久しぶりに無線で万収ゲット
リッツカールトン4台口で黒タクのみ
行き先はリッツカールトンから新宿西口→登戸まで10200円、
無線での万収なんて何ヶ月ぶりだろうか?
結局、無線はこの1回だけだった

その他、単価の高い仕事は
銀座から四面道まで8270円、
羽田空港から青物横丁→神田美土代町まで7640円、

単価の低い仕事は
大井町から鮫洲まで710円、
六本木からIBMまで710円、
土橋から銀座6丁目まで710円、

金曜日なのに売り上げしょぼい
足切り大丈夫だろうか?心配だぁ〜

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:57770円

実車:23回

□■□■□■□■□■□■□■□■

やっぱり銀座だぁ

1回あたりの単価が高かったので、実車回数が少なくなってしまった
昼間は休憩のつもりで羽田空港に突入!
2時間待ちで新宿西口まで8180円
20時半頃、某料亭の無線狙いに行こうと思い料亭の前を通るとお店の人に呼ばれた
ラッキーと思ったけど、行き先は六本木までだった
やはりロングのお客様は無線なのか?

夜は銀座には行かないと決めていたけど、
やっぱり銀座だぁ〜 銀座に行ってしまった
そしてこどもの国まで12630円
これがあるから銀座はやめられない
「こどもの国まで」って言われた時、こどもの城を思い浮かべてしまった

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:56000円

実車:19回

□■□■□■□■□■□■□■□■

海の日

最も苦手な祝日の出番
しかも土・日・月の3連休の最終日の月曜
過去には2コロを何度か経験してるので祝日は苦手である
朝・昼・夜どれも思うように売り上げが出来ずに撃沈
さすがに2コロではなかったけど5万はやりたかった

最高値は麻布十番から関町→上石神井→荻窪まで9550円、

またもノー高速
次回がんばります

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:46620円

実車:28回

□■□■□■□■□■□■□■□■

黒タク専用の無線

朝から流れが悪かった
近距離がほとんど

黒タク専用の無線が4回。
ホテルオークラから新橋まで1380円、
プリンスパークタワーから銀座8丁目まで1470円、
プリンスパークタワーから早稲田まで3810円、
プリンスパークタワーから増上寺まで1110円、

品川駅の最終に並んだら鮫洲でした
仲間のKさんも品川駅に並んだら品川警察署だったそうだ

青タン以降、実車10回でロングなし。
最高値は3810円、

撃沈!3コロ
今月度は足切りの可能性大

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:38200円

実車:25回

□■□■□■□■□■□■□■□■

木曜日でも4コロ

8月度は盆休みがあるので、今のうちに稼いでおかないとあとで苦しむ羽目に
最近、木曜日でも4コロ、平気でやってしまう

専用乗り場は、
六本木ヒルズ5回、ミッドタウン4回、
合わせて9回で単価はいつもより良かった
珍しく簡単に並ぶことが出来た
それだけ街が動いていたのだろうか?

夜は銀座に並んだけど
1回目は方南町まで5030円、
2回目は鷹番まで4310円、
3回目は向島まで4130円、
最近、銀座で当たらないので並んでる時間がもったいない
次出番からは夜は別の場所で仕事をする(予定)

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:49500円

実車:27回

□■□■□■□■□■□■□■□■

6連続乗務

前日から車種・色・ナンバープレートの番号をチェック
羽田空港に入れる車である
朝一から羽田空港に直行
しかし日曜日の朝の羽田は流れが悪い
3時間待ちで、赤堤まで9310円、
↑首都高速4号線永福で降りる。良いパターンだ

夕方、もう一度羽田空港に突入
2時間待ちで、雷門まで7100円、

日曜日の夜は本当に人が居ない
行き場を失い、真っ暗な日比谷通りを走ってると暗闇から女性が手を上げた
まぁ〜短距離だろうと思いながら行き先を尋ねると高井戸まで6020円、
高井戸の帰りは高速を使って慌てて戻ってもどうせ客居ないだろうと思い、甲州街道を走ってるとワンメーターが1回
あとは歌舞伎町に突入
細かい仕事ばかり
新宿駅西口の最終に並んだら六本木交差点まで2420円、
これでようやく6連続乗務が終了
明け・公休・公休のあと、また6連発が待ち構えている

走行距離:258km、実車120km
休憩時間:6時間58分
無線:1回

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:45520円

実車:20回

□■□■□■□■□■□■□■□■

金曜日に4コロ

試しに朝一、都心部を目指して走ってみると六本木まで空車状態
全然乗せられず悪い流れに

昼間、久しぶりに羽田空港に並んだ
2時間待ちで行き先は大手町まで5840円、
↑これがこの日の最高値となる
夜は銀座で当たらず5回チャレンジする破目に
1回目は常盤橋まで1250円、
2回目は日本橋まで1250円、
3回目は中野新橋まで4310円、
4回目は勝どきまで1520円、
5回目は芝公園まで980円、
金曜日に4コロやってしまった

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:45050円

実車:25回

□■□■□■□■□■□■□■□■

2万収

アップロードファイル 88KB

朝・昼・夜とダメ
が降ってた割りに客が少なく感じた
25時で39000円ほど
新宿駅の最終に並んだらあぶれてしまった
あきらめて3コロで帰ろうと燃料補給に向かう途中で手が上がった
行き先は相模原経由の八王子まで22030円
久しぶりの2万収である
↑このお客様に救われました

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:61350円

実車:23回

□■□■□■□■□■□■□■□■

青タン以降は空車の嵐

朝一から調子悪く、8時半で1340円、
その後、ホテルフロラシオン青山から日暮里まで5160円

昼間に四谷から南麻布5→池袋東口五差路まで6650円
↑これで流れが良くなった
20時過ぎに特許庁前から小平市まで9550円

青タンまでに45000円ほどあったけど、その後が出来なかった
青タン以降は空車の嵐

夜の銀座は、
曙橋まで2600円
日本橋税務署近くまで1970円

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:55300円

実車:24回

□■□■□■□■□■□■□■□■

がんばっても報われない

土曜日の朝は羽田空港に行きたいがナンバープレートの関係で入れない
とりあえず品川プリンスに並んで一ツ橋まで3590円
まぁまぁの出足である
その後は流しても乗せられないので乗り場に並んだら1時間待ちでワンメーター喰らったり
昼間も流れが悪い状況が続き、そのまま青タンに突入
青タン以降もロングのお客様に巡り会えず撃沈

最高値は品川駅から新宿3丁目まで3860円、
ちなみに品川駅の最終に並んだら汐留まで1970円、
このままではかなり貧乏な暮らしになってしまう
がんばっても報われない

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:37520円

実車:22回

□■□■□■□■□■□■□■□■

iコンシェル

六本木ヒルズから高井戸
高井戸から荻窪駅
天沼陸橋から東京衛生病院
成田東から方南町
方南町から新宿グリーンタワー
降ろしてすぐに乗せることが出来て、午前10時までは順調
それ以降がダメ
雨が止んでからは客がいない
最近、ドコモのiコンシェルというサービスを契約しました。
このサービスで鉄道運行情報のお知らせがあり、登録している路線がストップすると携帯電話に知らせてくれます。
埼京線ストップの情報が携帯電話に入ったので早速、駅に行くと埼京線を利用のお客さんをゲット!
ロングじゃなかったけど

夜、銀座に並んでると無線が鳴り、これが成瀬まで12710円、
その後、銀座に並んだら汐留の三井ガーデンホテルまで1340円、
もう一度銀座にチャレンジして馬喰町→住吉まで3950円、
木曜日で6万円出来なかった

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:55820円

実車:26回

□■□■□■□■□■□■□■□■

細かい仕事

港区を中心の営業でした
珍しくミッドタウンに7回並んだ

青タン以降は実車回数11回で細かい仕事ばかり。

乗車料金の高い順に、
南麻布から日吉まで6420円(無線)、
愛宕グリーンヒルズから戸越→荏原→臼田坂まで5390円、
ミッドタウンから麻布税務署→港都税事務所→ミッドタウンまで3950円、
大井町から糀谷まで3320円、
品川プリンス・レジデンスから汐留電通まで2730円(無線)、
蒲田から平間まで2150円、
立会川から天王洲アイル→五反田まで2150円、

やはり月曜日は厳しい

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:55000円

実車:34回

□■□■□■□■□■□■□■□■

4コロ

最近の土曜日は全然出来なくなってしまった
流しも着け待ちも無線も近場ばかり
自分の前後を走ってる同じ会社の黒タクは迎車で自分だけ空車
いつまでも空車状態
走ってる場所が悪いのか?それとも嫌われてるのか?
空車の時間が長いと流れが悪くなってしまう

昼、夜と時間のかかる割りに銭にならない仕事が多かった

最高値は恵比寿から代官山→戸越→大井町→雪谷大塚まで7100円、
復活したかと思ったらまたも4コロだった

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:46970円

実車:27回

□■□■□■□■□■□■□■□■

Suica

六本木ヒルズやミッドタウンなどの乗り場に簡単に入れる1日だった
乗り場に簡単に入れたのは自分だけ

Suicaでの支払いが多い1日だった。
夜の銀座でSuicaのお客さんにはショック
Suicaの使えるタクシーをわざわざ選んで乗ってくださる近場のお客さんが多い
Suica決済出来るようになってから売り上げ下がった乗務員さん結構多いらしい

夜の銀座は、
1回目は立石まで6830円、
2回目は飯田橋まで2240円、
3回目は上大岡まで15140円、

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:65700円

実車:29回

□■□■□■□■□■□■□■□■