東京マラソンの日の出番。
正直、出たくなかったけど、結果出て良かった
交通規制の情報を家のプリンターで印刷して持って来たので、常にそれを見ながらの走行。
あちこちで通行止めで迂回走行に。
もちろんお客さんも承知のこと。怒るお客さんは居なかった。
昼も夜もいつもの日曜日より人が出てた気がする
過去に東京マラソンの日に乗務したことがなかったので、どんな感じかがよくわかった。
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:73600円
税抜き:70100円
実車:36回
□■□■□■□■□■□■□■□■
D社のHiroです。お疲れ様です。3日間で約24万、すっご〜!日曜日は、本来のシフトだったのですが、すっかり忘れて出番変更してしまいました。一度は、やっておきたいと思ってましたが。D社でも、通常の日曜より、10K〜15k前後平均が良かったような。多分、月曜より良さそうです。
あまり乗せない場所から思いもよらない場所を言われた時、瞬間的に頭の中で地図が描けません。この前、浅草から新宿、大井町からかむろ坂、なんて言われて、むちゃくちゃになりました。なんか、うまい方法とか、実践している方法、ってありませんか?
hiroさん、
あまり乗せない場所で手が挙がると、最短ルートがわからない時ってありますね〜
新人の頃はひたすら地図を見て勉強したけど、最近はまったく勉強してません。
お客さんを乗せて運転するのを想像しながら、地図を逆さまに向けたり横に向けたりして、勉強しました。
有難うございます。そうですよねえ!ちょっと気になったルートは復習して、身につけていくしかないですよねえ。あとは、あのルートとこのルートを組み合わせるとか、の応用ですね。一応、私ももうすぐ3年、新人の時より図太くなって焦らなくなりました。当時のO班長に乗務レポートを、良かったこと、反省すること、地理のこと、なんて書いてたことを懐かしく思う今日この頃です。