日曜日はこんな感じでスタート
@菅原橋〜錦糸町まで
燃料補給
A住吉〜北砂まで
Bニューオータニ〜パミールまで
バンケット狙い
@都ホテル〜東京駅まで
A都ホテル〜羽田空港まで
夕方は、
・品川駅〜羽田空港まで
・とうふ屋うかい〜恵比寿まで
・とうふ屋うかい〜梶ヶ谷まで
・用賀〜東京駅まで(無線)
・田町〜芝浦〜麻布十番まで
夜は、
羽田空港〜ニューオータニまで7820円
(定額エリア 千代田区:8000円)
ニューオータニまでだと定額運賃よりも安いんですね〜
もちろん、頂いた料金は7820円+高速代です。
最後は、
泉ガーデン〜仙台坂下まで
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:56440円
税抜き:53750円
実車:22回
□■□■□■□■□■□■□■□■
羽田空港〜ニューオータニは国際線でしたか?
定額は「空港中央」利用が原則だったと思います。
「空港西」の場合、千代田区は定額運賃に満たない
エリアが出てきます。
ナンと!? さん、
世田谷区の一部は定額のほうが高くなるエリアがあるみたいですが、その場合は下道?
高速で行きたいですね。
一部の会社のHPには明記されていました。
「世田谷区は上祖師谷、給田、南烏山を除く全ての地域がメーター料金より高い価格設定となっています。」となっていますので、世田谷区内のほとんどはお客様から高速利用の指定がない限りは、環八または環七がメインになるでしょう
僕の経験では、国際線〜上野毛でも青タン前は6,000円前後でした。
千代田区は、ちゃんと空港中央を利用しても、高速を降りる時に高速ボタンを解除し忘れると定額運賃に満たない事もありました。
いわゆる「大丸有」と言われる地域は特に注意です。