実車回数31回に対して710円は5回
単価の良いのは、
・プリンスパークタワー〜大久保まで3860円
・高輪〜日本橋蛎殻町まで3770円
・羽田空港〜中野区弥生町まで9000円(定額)
あとは2000円台、1000円台と3ケタ
5000円台前後が少しあればいいんだけど!
夕方から羽田空港に突入しようと思ってたけど、なぜか何度も新宿方面に実車で行ったので、なかなか羽田までたどり着けない。
夕方は諦めて夜に空港に突入することに。
しかし雨の影響でたどり着けない。反対方向に飛ばされる。
こういう時は無理せず細かく仕事をこなすほうが良いとわかっちゃいるけど、細か過ぎて売り上げが伸びない
結局、天現寺から自腹高速で羽田へと向かった
空港で無線が鳴り、中野区(定額エリア3)9000円+高速代
結果として自腹高速で羽田に行って良かった
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:56170円
税抜き:53500円
実車:31回
□■□■□■□■□■□■□■□■
羽田はどのくらいで実車になるんですか?
チャレンジしてみたいけど、なかなか勇気が出ません。
GW最終日の6日、実車で行けたので並ぼうとしましたが、(10時ころ)目いっぱいであきらめました・・・
タクシーセンターのHPを参考にすると良いでしょう。
当月分は実際に待機した時間の平均なので、先の待機時間を予測するものではありません。
過去(主に前年分)のデータも参照することができます。
実車で羽田に送った後、入構するかどうか、前年同時期のデータを参考にしてます。
朝は2時間待機くらいの予測なら、休憩カウントとして入構することがあります。
しげるさん、
羽田は曜日、時間等によって待ち時間が違うので流れの悪い時間に入っちゃうととんでもないことになってしまいます。
5時間、6時間待ちってこともあります。
私は5時間待つような時は入らないですよ。
ナンと!? さん、
前はよく羽田に入りましたが最近はあまり入らなくなりました。
休憩時間を考えると2時間前後の待ち時間がベスト。かな?
どこの会社も休憩うるさいですからねぇ〜
羽田は良いです