朝、出勤すると乗務員証のケースの中にこんなのが入ってました。
今回は東京タクシーセンターに申請した人数の分、全て発行されてるらしいので、優良といってもあまり意味がないような気がします。
前から見える場所に置いて出庫。
久しぶりに黄色の車に乗車(セドリック)
メーターを見ると、まだ新車でほとんど傷もない。
新車だけあってアイスト車である。
クラウンはほとんどの車がアイスト車だけど、セドリックはほとんどがアイスト車ではないのだ。
ニュートラルに入れるとエンジンが止まるようになっている。
信号待ちなどで停止して1分ほどするとピーピーと音が鳴る。
「エンジンを切りなさい」という合図だろう。
実車中でもピーピーと鳴ります。
乗務内容は、
連休明けで給料前ということもあり非常に厳しかった
夕方以降はどこも空車の嵐
売り上げが出来てなかったのでロングを狙うしかない
まずは霞ヶ関で浦安をゲット! 6920円(青タン前)
夜はいつものように銀座に突入
1回目は上馬まで4220円、
2回目は全国町村会館→門前仲町→行徳まで9470円、
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:54130円
実車:25回
□■□■□■□■□■□■□■□■