給料日後の土曜日で少しだけ期待してたけど、期待外れ
ひたすらホテルや病院に並んだりしたが万収がなかった
夜は繁華街に人はいたけど、タクシーに乗らない
街は空車だらけで大渋滞。台数が多すぎる
最近は減車の動きがあるけど、減車しても乗務員の数が減らないと意味がない。
減車したら日曜・祝日に休んでいた車が動き出すことになるだろう。また乗務日数も少なくなる可能性がある。
益々稼げなくなってしまう。
減車しないで今まで通りも困る。
タクシー業界はこれから先、どうなるのでしょう?
(自分自身もタクドラなので台数が多いとか偉そうに言える立場ではないが)
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:51480円
実車:23回
□■□■□■□■□■□■□■□■
ほんとに多すぎますよね。
この際新入社員を当分雇わない。
年金をもらってる人には定年退職してもらって、
減車だけでなく、人も減らしていかないと我々は安定した生活ができなくなりますよね。
ところで昨日は空港には行かなかったのですか?
ssも空港デビューしようと思ってるのですがまだ入った事なくて質問させてください。
空港につける時は3回ほどつけてるみたいですが、しょっぱなは何時ごろから空港に入られてるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
ssさん、
新入社員を雇わないのが一番良いですが、会社は辞めた分だけ雇うでしょう。
これじゃ減車の意味がない。益々稼げなくなりますね。
空港には行きたくてもナンバープレートの関係で行けません。
朝は7時10分の点呼を受けてすぐに羽田に向かうこともありますが、空港での営業は8時半頃からです。
夜に羽田に突入することもありますし、特に時間を決めて突入してる訳ではありません。
ご回答ありがとうございます。8時半頃だったら、点呼受けてちょうどつく時間です。10月は日曜日4回とも出番ですので、ナンバープレートがあえば1日中羽田に入り浸ってみようと思います。
by こういち Eメール URL 2009年10月01日(木)14:35ssさん、
8時半頃に羽田に着いても空車がいっぱい居るのですぐに乗せるのは無理だと思いますよ。
私が朝一で突入する時は7時半には羽田のプールに入ってますよ。