久しぶりの2コロ
3連休の最終日の祝日はいつもこんな数字である
最初から覚悟は出来てたのでショックはない
朝から夜まで非常に流れが悪い。
この流れを断ち切るには休憩するのが良いだろう。
ということで第一京浜沿いのすき家で仲間と待ち合わせ。
売り上げも悪くて、夜も期待できないので開き直ってすき家でメシ休憩。
この休憩で流れを変えたかったが、変わらなかった。
結局、青タンまでに21620円しか出来ていない
この日の最高値は、
品川駅から荒玉水道まで5210円、
実車距離59km、実車率29%
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:27880円
実車:18回
□■□■□■□■□■□■□■□■
3連休以上をいっぱい作っても国が期待する行楽需要増にはならないような気がします。これ以上連休作っても行楽客は増えず、タクシー需要は減るので逆に連休は削ったほうがいい気がします。
10/12は幕張からの帰りに東京駅京葉口からタクシー使ったのですが、19:50に霞ヶ関から首都高の環状線内回りにあがったらあっさり合流できてしまいました。19:30時点で首都高環状線が全線渋滞なし、箱崎も渋滞なしと、首都高を走る車や行楽客は相当に少なかったのでしょう。
こういちさん お疲れさまです。3連休は出番が2回当たっており、両日ともにギリギリの3万台でした。夜は渋谷も新宿もだめ。いわんや六本木がな、というかんじでした。こういちさんは、今回はすき屋だったようですが連休や日曜の夜はどうされていますか?専用乗り場を活用されていらっしゃるのでしょうか?
by こういち Eメール URL 2009年10月15日(木)07:55みつやすさん、
タクシードライバーにとって、連休は最悪ですね。
休みが多すぎる。連休を削ったほうが良いと思います。
animal farmさん、
3コロが続くとショックも大きいですね。
日曜の夜は六本木や銀座には行きません。
品川や蒲田や恵比寿あたりを走ることが多いです。
新宿、渋谷にも行きます。
日曜の夜は専用乗り場にはほとんど行きません。