私の勤めてる会社のグループ会社では4月1日から4月30日まではモニターリングの期間中で、いろんな営業所の職員さんたちがタクシーにお客さんとして乗り、挨拶やルート確認などが出来ているかチェックするのである。
もちろん乗り込んで来る時はモニターリング関係者だということはまったくわからない。わかってしまえばモニターリングの意味がないから。
そのモニターリングに当たってしまった
行き先はほぼ一本道なので確認しなかった。
社名・氏名は言ったが・・・
声が小さかったのか?小さい声は却下されるのか?
・社名、氏名は×
・ルート確認は×
・パンフレットの整理は×
・車内が臭い
・笑顔の対応が出来ていない
・「かしこまりました」が言えていない
その他、
ルート確認以外は出来たはずなのに
車内で何も食べなかったし、臭い客を乗せたわけでもないのに
(私が臭かったのか?乗って来た担当者が臭かったのか?)
降車のあと、パンフレットもきれいに揃ってたのに
「かしこまりました」は必ず言ってる
笑顔で対応したかどうかはわからないが
どうして?・・・
会社に帰って職員に文句言われた。マジでむかつく
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:52810円
実車:32回
□■□■□■□■□■□■□■□■
こんにちは。
モニターリング!?ですか?
笑顔も会話もお客様に合わせるのが仕事だから、
乗務員の対応も職員さんに合わせちゃうわよね。
厳しい顔してたらあんまり話さないだろうし、
よくしゃべる人だったらコッチもよく話すだろうし。
その場の雰囲気によって、
車内の雰囲気を演出しちゃってるわね、あたし。