やはり出庫時間とコースを変えてから朝10時で13000円ほど
このパターンはしばらく続けようと思う
朝、リッツカールトンから羽田空港までのお客さんをお送りした後、羽田空港のタクシープールを見ると30台ぐらいだったので並んだ。
すぐに流れるだろうと思ったがまったく流れない
タクシープールで順番を待ってる時も雨が降ってたので街中を流したほうが良かったかな?
順番が来てタクシープールから乗り場に移動してからも30分ぐらい乗せるまでに掛かってしまった
ようやくご乗車、行き先はイースト21まで6380円、
(結局、30台ぐらいで2時間待ちだった)
夕方頃、青物横丁で無線が鳴り、お迎え場所がお台場、
お迎え時間は15分後、
距離は近いが、近いからといってすぐに行ける場所ではない
高速に乗ればギリギリ間に合いそうだが高速代は乗務員負担に
他のルートはレインボーブリッジを渡るか臨海トンネルを潜るか
臨海トンネルからだと絶対に間に合わない
行き先が成田空港とか長距離だと高速代自腹でも向かうけど
とりあえず無線センターにすると「他の車を手配しますがとりあえずレインボーブリッジから向かってください」という返事が、
向かってる途中でA空転
「ちっきしょ〜」
夜は銀座に1時間ほど並んで、石神井まで9890円
もう一度銀座に戻り、今度は所沢まで14820円
金曜なので7万はやりたかったよ〜
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:65550円
実車:24回
□■□■□■□■□■□■□■□■
いつも興味深く拝見させていただいています。
私は平日サラリーマンで、土曜日のみアルバイトでタクシーに乗務しているnoboと申します。
今時70万以上できるなんで、やっぱり四社はすごいですね。
ちなみに私の場合は、渋谷区に営業所があるにも関わらず、主に葛飾区で営業しています。小さいのばかりですが、多い時には20本以上無線が出るので・・・。
初めて拝見させていただきました。今年1月から何も知らずにこの業界に飛び込み、試行錯誤の毎日(隔日か)です。自分の会社だけだと、知識も常識も偏るかと思い皆さんのブログなどを参考にさせていただいてます。まだまだ付け待ちが怖く、流しのみで6万円の壁を突破できないヘタレです。よろしく願います。