品川区内から銀座までのお客さん
なぜか遠回りのルートを指示
もちろん、そのルートの指示に従わなければいけないが途中で「遠回りしてる」とか言い出した。
挙句の果てには信号無視を指示したりして「さすがにそれはできません」と言うと会社にクレームの電話を掛け始めた
結局、料金一銭も払わずに会社にクレームを入れて降りて行った
乗り逃げの常習犯なのか
料金を払ってクレームをつけるならまだしも料金を一銭も払わずにクレームをつけるなんて単なる乗り逃げよりもたちが悪い
間違いなくクレーマーである
我々乗務員からすれば料金を払わないお客さんはお客さんではないと思う
やはり録音機でも買って乗務中は常に録音しておいたほうが良いのかもしれない
でも最終的に損をするのは乗務員なんだよねぇ
その他では、
ミッドタウンから羽田空港まで6560円
羽田空港で3時間待って大田市場まで1880円
六本木から金沢区まで20410円
などなど、
2乗務連続で2万収ゲット
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:69660円
実車:25回
□■□■□■□■□■□■□■□■
災難でしたね。
ほんと、こういうお客様は、お金を頂いていない以上客じゃないです。他の業界のサービス業なら、お代金頂かない以上客じゃないですから、それなりの対処として扱います。最悪警察での対応もしますが、客扱いは一切しませんでしたが、タクシーの場合は、乗務員が結局負担をしなきゃならない所が、おかしい部分ですよね。社員じゃないですよね?他の業界なら会社がある程度負担かかったら、それなりのことはするのですがね。個人事業主扱いならば、乗務員負担でいいのですが、社員雇用なのになんで?タクシー業界の不思議に思っている所です。そのクレーマーに焼き入れてやりたい気分ですよね!参戦しまっせ!他の業界ならばお客様の選別というのは、していますよ。銀行なんて大口と小口の顧客なんてね、小口の客はゴミ扱いでしたよ。元金融業界いてましたので、会話はここでは、言えない聞くに堪えない会話ですからね。タクシーで言えば万収とワンメーターの選別だと思いますがね。してはいけない指導の下ですから、出来ないのですがね。お互いめげずに頑張っていきましょう。
他のドライバーが同じ思いをしないように、そのときの状況を詳しく教えてくださいな。
乗車場所と時間、ルートの指示の仕方、容姿の特徴など、乗せた瞬間にクレーマーだと分かれば対処しやすいですから!
よろしくお願い致します。
「個人タクシーに無理矢理降ろされた」と言ってこちらのタクシーに乗って来ました。
「遠回りになるんですけどOOからお願いします。」って言われたのでその通りに行きました。遠回りになるのはお互いわかってたけど指示に逆らうことはできません。
今思えば個人タクシーに無理矢理降ろされた理由がよくわかります。降ろされて当然のこと。
河内の帝王さんも書かれてるように料金を払わないお客さんはお客さんではないと私は思います。
信号無視を指示された時点で降ろせばよかったのかな?
信号無視とかできないことを言われた場合は降ろす権利があると思いますが。
他のタクシーに断られてこっちに回って来た場合、慎重になるべきかもしれませんね。