朝、出庫してから初めての実車は、出庫してから1時間後くらい。
だいたい汐留、八丁堀、人形町などで初乗車が多い。
稼ぎ時の通勤客をなかなか乗せられない
行きと帰りで空走りが多いので実車率も下がってしまう
現在の悩みの1つである
やはり平日は自腹高速乗った日のほうが最終的に売り上げが良いような。
この日の実車回数は28回で、1000円以下の乗車は4回
そのうち710円は1回だけ
最高は、
六本木ヒルズ〜西馬込〜川崎区元木まで6920円
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:57500円
実車:28回
□■□■□■□■□■□■□■□■
営業所が遠いと大変ですよね(当方もですが)
酷い時は2時間空車なんて事も結構ありますよ・・・
高速乗っても高速が大渋滞してるので打つ手もないのですが
がんばりましょう
私の場合も似たり寄ったりですね。
朝一で武三地区で仕事した後に都心に入る場合が
ありますが、運が良ければ無線が入って
都心までお客さんをお乗せ出来たり出来る反面で
酷い場合ですと、新宿や目白に到達しても
空車という例もありましたし...
夏のコミケがあった日は武三地区から両国まで
空車で走りまくりましたしw
営業所が都心から離れてると、苦戦してるのは私だけじゃないようですね。
朝、出庫してから高速の入口を目指します。高速の渋滞状況を見てから自腹高速に乗るか乗らないかを判断します。
自腹高速に乗ったほうが売り上げが良いような気がします。