2009年10月

乗務員証没収

時間内に車庫に戻って来たけど最後にカード決済機の調子がおかしく、処理に時間がかかった。その時間約40分。
エンジンを切って10分ほどしてからやり直すと通常は元に戻るけど今回は戻らない。何度も繰り返すうちに帰庫時間オーバー、20時間50分
乗務員証没収
帰庫時間オーバーする前に会社にその旨を伝えたがそれは無駄なこと

この日のロングは、
大手町から浦和まで9960円、
銀座から船橋まで10930円、
夜、銀座で無線が鳴り、行き先は第一ホテルまで、約300mの距離
夜、中目黒で無線が鳴り、お迎え場所が三軒茶屋。10台口で5台がキャンセル
私はキャンセルの5台の中の1台だった

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:60530円

実車:32回

□■□■□■□■□■□■□■□■

鎌田or蒲田

ここ数乗務は5万円出来ていない
このままでは「ヤ・バ・イ」
最後にロングを拾うかどうかで売り上げの良い悪いが決まる。
銀座から調布→蒲田までっていうのがあった。17650円、
まず調布に女性を送ってから、男性がそのまま蒲田に帰るというのだ。
調布から「かまた」なので最初は世田谷区の鎌田かと思った。
「世田谷区の鎌田ですか?大田区の蒲田ですか?」と確認。
蒲田は会社の帰り道の方角
これは非常にありがたい
これでスランプ脱出となれば良いが

まずは昼間の攻め方を変えないといけない。

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:55230円

実車:21回

□■□■□■□■□■□■□■□■

久しぶりに羽田空港

日曜日は比較的、午前中は調子が良いが午後から失速することが多いのが過去のパターン。
今回もそのパターンだった。

朝一、品川駅前で無線が鳴り、お迎え場所が元麻布
かなり離れ過ぎのような気がするが、そんなに空車が少なかったのか?

夕方から久しぶりに羽田空港に突入
行き先は広尾→ミッドタウン→西麻布まで7460円、

夜は全然売り上げ伸びなかった
今月度は足切り間違いなさそう
奇跡が起こることを願うしかない
そろそろ転職の準備をしないと食べていけなくなる

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:40300円

実車:20回

□■□■□■□■□■□■□■□■

営業所の平均より下

午前中は調子良かったけど昼から失速
1時間に1回のペース。しかも近距離ばかり

早くも足切りを意識してしまう状況に

万収なし。都内からも出られず。
夜の銀座も当たらない
1回目は大森まで4310円、
2回目は飯田橋まで2600円、
3回目は小伝馬町まで1790円、

ここ数乗務は営業所の平均より下が続いている

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:45480円

実車:28回

□■□■□■□■□■□■□■□■

事故発生

事故発生しました。
第二原因の事故です。
の事故です。
西麻布交差点を六本木方面に右折しようと思い、右折レーンを走行してたら一番左の車線から二輪車が突然Uターンをしようとして飛び出して来たのです。
↓こんな感じです。


相手方にケガはありませんでした。
もちろん、私もケガはありませんでした。
警察を呼んで処理をし、いったん会社へお戻りとなりました。
車を工場に入れてから報告書を書いて、また同じ車で出庫
車の修理費用などは会社と相手方とのやり取りなので、事故に関することはこの先私はノータッチ。

出庫後は流れが

夜、銀座で並んでると途中で「いいですか?」と言われて、乗禁地区外なので断れば乗車拒否の場所なのでお乗せすることに。
結局、4回並んで4回共、同じパターン↑
1回目は台東区小島まで2420円、
2回目は飯倉片町→伊皿子まで3050円、
3回目は池上まで5210円、
4回目は梶ヶ谷まで7460円、

4回並んで4回すべて途中で抜かれるのも珍しい

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:43950円

実車:23回

□■□■□■□■□■□■□■□■

2時間待ち

朝から順調で午前中で1.8万円
昼から大失速
夕方前に赤坂プリンスに並んだら2時間待ち。
途中で脱出しようと何回も思ったけど、もうすぐ流れるだろうと思って並び続けたのが失敗だった。
結局、7台流れるのに2時間かかって新宿駅南口まで1610円、
この後、何をしても上手くいかない
日曜日の夜は本当にお客さんがいない
今月は日曜日の出番が3回。

最近は3コロも不思議ではない。
当たり前の数字になってきた。

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:38160円

実車:21回

□■□■□■□■□■□■□■□■

10月度の集計

_/_/_/_/_/10月度の集計_/_/_/_/_/

乗務日数:12乗務

売り上げ:618160円 1乗務の平均:51513円

実車回数:291回 1乗務の平均:24.3回

走行km:3458km 1乗務の平均:288.17km

実車km:1434km 1乗務の平均:119.5km

無線回数:31回 1乗務の平均:2.6回

実車率平均:41%

休憩時間平均:2時間39分

ハンドル時間平均:16時間50分

10月度最終乗務

10月度最終乗務なのでしょぼい売り上げで終わると、次の月に影響しそうなのでがんばらないと
しかし、朝・昼・夜と調子が悪い

夜の銀座の結果は、
1回目は千葉市若葉区まで15620円(無線)
2回目は新川まで1430円、
3回目は西東京市まで9720円、
青タン以降はこの3回だけ

これで10月度は終了
日が経つ毎に厳しくなってる気がする

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:56040円

実車:22回

□■□■□■□■□■□■□■□■

2コロ

久しぶりの2コロ
3連休の最終日の祝日はいつもこんな数字である
最初から覚悟は出来てたのでショックはない

朝から夜まで非常に流れが悪い。
この流れを断ち切るには休憩するのが良いだろう。
ということで第一京浜沿いのすき家で仲間と待ち合わせ。

売り上げも悪くて、夜も期待できないので開き直ってすき家でメシ休憩。
この休憩で流れを変えたかったが、変わらなかった。
結局、青タンまでに21620円しか出来ていない

この日の最高値は、
品川駅から荒玉水道まで5210円、

実車距離59km、実車率29%

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:27880円

実車:18回

□■□■□■□■□■□■□■□■

そろそろ・・・かな?

金曜日なのに稼げない
青タンまでに2.5万円しか出来ていない。
目標6万円とか7万円とか思いながらいつも出庫するが、4万円超えるのが難しく思える今日この頃。
5万円超えるのが夢のように思えるこの情けないこと

夜、銀座で万収あったので助かったけど、無ければどうなってたことか?
1回目は横浜市青葉区まで12150円、
2回目は渋谷→芦花公園まで7100円、

そろそろ・・・かな?
まずは今の生活レベルを見直さなければいけない。
決して贅沢してる訳ではないが。
まだまだ生活する訳にはいかない

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:49710円

実車:20回

□■□■□■□■□■□■□■□■

台風接近

台風接近のため東京は雨と風
朝・昼・夜と客は居たけど近場が多かった
日本交通専用乗り場も流れが良かった
六本木ヒルズ=5回で9040円、
ミッドタウン=5回で7960円、
愛宕グリーンヒルズ=2回で2230円、

回数はまぁまぁだけど、万収がなかったので売り上げは

夜の銀座は当たらず
1回目は大森まで4850円、
2回目は豊洲まで2060円、
3回目は六本木交差点まで2330円、
その後すぐに、六本木交差点から三軒茶屋までってのがあってこれで終了!
営業時間はまだ残ってたけど、雨と風が酷くなってきたので終了

洗車が大変だぁ〜

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:52110円

実車:34回

□■□■□■□■□■□■□■□■

久しぶりの成田空港

アップロードファイル 45KBアップロードファイル 28KBアップロードファイル 117KB

朝9時頃、荷物いっぱいの外人さんがホテルに
行き先は成田空港第1ターミナルまで23240円、
久しぶりの成田空港である
成田空港から戻って来たあとが苦しんだ
1時間に1回程度しか乗せられなかった

夜、銀座で万収ゲット
行き先は小平市まで15710円、
久しぶりに7万円超えた

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:71420円

実車:22回

□■□■□■□■□■□■□■□■

土曜・日曜の雨降り

土曜日の朝は流しても乗せられない
解っちゃいたけど着け待ちするにも朝から長蛇の列
羽田に行くにもナンバープレートの番号の関係で入れない
都心部は人が居ない。
都心から外れた場所も人が居ない。
午前中は大田区、品川区を中心に営業。
午後から都心で営業。

土曜・日曜の雨降りは非常に嬉しくない
平日は雨が降ると忙しいけど、土曜・日曜の雨降りは暇だ。

料金の高い順に、
アーバンネットから船橋まで12380円(無線)
あやめ橋から本郷三丁目まで6740円(流し)
プリンスパークタワーから芝浦アイランド→田園調布まで4940円(着け待ち)
大井町から大岡山まで2510円(流し)
飯倉片町から目黒不動まで2150円(流し)

青タンまでに40030円あったけど終わってみれば4コロ。
青タン以降、7690円しか出来なかった。 

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:47720円

実車:21回

□■□■□■□■□■□■□■□■