都内各所が雪景色
運転するのもいつも以上に慎重に。
オークラ本館の裏側の急な坂道で身動き取れず、坂を下るのに5分位かかってしまった。
雪で滑るためアクセルでも踏んだもんなら大変なことになってしまう。
大雪の日は運転したくないけど、こういう日は稼げる・・・はず!
その後、雪が止んでから急に暇になってしまった
夜の銀座は、
@道玄坂まで
A新丸ビルまで
B新橋まで
C豊海まで
D戸田公園まで
万収なし。
この日の最高は、
銀座〜戸田公園まで7730円
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:78240円
税抜き:74510円
実車:46回
□■□■□■□■□■□■□■□■
本日は公休日
半年に一度の健康診断を受けました。
体重測定、目の検査、血圧、採血など
最後の問診で「痩せ過ぎ」って言われてしまいました。
前回の健康診断でも痩せ過ぎで引っ掛かったので、今回も引っ掛かるでしょう。
こればかりはどうすることもできません。
別に引っ掛かったからといって、どうなることでもないですが。
東京マラソンの日の出番。
正直、出たくなかったけど、結果出て良かった
交通規制の情報を家のプリンターで印刷して持って来たので、常にそれを見ながらの走行。
あちこちで通行止めで迂回走行に。
もちろんお客さんも承知のこと。怒るお客さんは居なかった。
昼も夜もいつもの日曜日より人が出てた気がする
過去に東京マラソンの日に乗務したことがなかったので、どんな感じかがよくわかった。
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:73600円
税抜き:70100円
実車:36回
□■□■□■□■□■□■□■□■
約半年ぶりに成田空港ゲット
リッツカールトン〜成田空港まで22510円
早い時間帯にロングをゲットすると、そのあとが楽になる。
なぜかそういう日は最後まで運がいい
・目黒雅叙園〜南町田まで15300円
・銀座〜西葛西〜新浦安〜津田沼まで17010円
たまにはこういう日もないとねぇ〜
税込みだと10万出来ました
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:100880円
税抜き: 96080円
実車:26回
□■□■□■□■□■□■□■□■
久しぶりに慶應病院に入った。
ここは四谷三丁目か青山一丁目までっていうのが多い。
行き先、王子駅まで3950円だった
コースは外苑東通り〜新目白通り〜音羽通り〜不忍通り〜白山通り〜明治通り
夜の銀座は2回チャレンジ
@六本木ヒルズまで
A麻布十番まで
この日は万収なし。
最高は、愛宕グリーンヒルズ〜三鷹まで8000円
売り上げ6万円やるのに「ひぃひぃ〜」言ってます。
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:63730円
税抜き:60700円
実車:30回
□■□■□■□■□■□■□■□■
日曜日、しかも仏滅
こんな日は乗りたくねぇなぁ〜とも言ってられず、仕事に就く。
お台場のグランパシフィックに前日の製薬のお医者さんが宿泊しているらしい。
早速、行ってみた
以外にも空車タクシーが少なかった
そして製薬とは関係のないお客さんがご乗車。
行き先は足立区谷在家まで7780円
谷在家〜常盤台まで3050円
2つ合わせたら万収
その後は、
ニューオータニ〜国立市まで11010円
ANAホテル〜羽田空港まで6510円
品川プリンス〜羽田空港まで4620円
前半は絶好調
夕方以降は絶不調
仏滅で結婚式も少ない。
にも関わらず、八芳園に着けて品川駅まで
再度、八芳園に着けて麻布十番まで
3度目、八芳園に着けてあぶれてしまった
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:52540円
税抜き:50040円
実車:22回
□■□■□■□■□■□■□■□■
午前中はダメ
午後は少し復活。
そして夜は万収3本ゲット!
@銀座〜相模原まで18300円
A銀座〜西新宿〜北浦和まで13680円
B泉ガーデン〜百合丘まで10610円
万収3本あったのだから8万はやりたかったのに
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:78430円
税抜き:74700円
実車:28回
□■□■□■□■□■□■□■□■
2月14日はバレンタインデー
だからってタクシーの仕事が忙しくなる訳でもない。
↑昔と比べるとこんな場面も減ってるのではないだろうか?
LPスタンドに行った時に、スタンドの兄ちゃんから頂きました。
乗務内容はというと、
昼間、雨が降ってた割りにお客さんが少なく感じた。
10時で1790円
12時で4500円
12時でこの金額じゃどうしようもない
こういう時はメシ食って寝るに限る。
夜、万収が1本あったので助かった。なければ4コロだったかも
目黒〜船橋日大前駅まで16430円
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:63450円
税抜き:60430円
実車:28回
□■□■□■□■□■□■□■□■
_/_/_/_/_/2月度の集計_/_/_/_/_/
乗務日数:12乗務
売り上げ(税込み):710290円 1乗務の平均:59191円
売り上げ(税抜き):676470円 1乗務の平均:56373円
自腹高速代:500円
実車回数:337回 1乗務の平均:28.1回
走行km:3789km 1乗務の平均:315.75km
実車km:1694km 1乗務の平均:141.17km
無線回数:27回 1乗務の平均:2.3回
実車率平均:45%
休憩時間平均:2時間46分
2月11日(土)建国記念の日
祝日の土曜日の夜ってお客さん居るのだろうか?
3連休の土曜日は良くないけど、今回は単に土曜日が祝日ということ。
結果、夜は普段の土曜日と同じような感じだった。
昼間は製薬の会合で万収を1本ゲット!
ラフォーレ東京〜西習志野まで14080円
夜はプリンスパークタワーで製薬の無線狙い。
待っても無線はなかなか鳴らず、終わり寸前で鳴った。
この無線をゲットするのに2時間ほど掛かった
行き先はニューオータニまで
最近は製薬無線でロングを狙うと売り上げ落とすような気がする。
それでも無線を取りに行ってしまう。
そして当たらずに撃沈
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:51180円
税抜き:48740円
実車:25回
□■□■□■□■□■□■□■□■
最近では一番好きな曜日は木曜日である
金曜日は渋滞が激しくあまり好きではない。
この木曜日を落とすことは出来ない。
しかし思ったほど出来ず、納得のいかない乗務だった
朝、いきなり小岩の平安祭典って言われてわからなかった
電車に乗ってると見えてるので、だいたいの場所は知ってたけど、果たして蔵前橋通り沿いなのか?柴又街道沿いなのか?細い道を入って行くのか?までは知らなかった。
新小岩に住んでいて、会社が小岩。それでもわからないことだらけ(情けない)
会社よりも東側(千葉県寄り)にはほとんど行かない。
夕方はソコソコ乗せられたので、夜は忙しくなるのかと思いきやまったくダメ
万収なし。
最高は、新橋〜綱島まで8360円
次回の土曜日(祝日)のことを考えるともう少しやりたかったが。
最近は遅く出て、早く帰って来るというパターンが出来上がってしまってます。
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:59600円
税抜き:56760円
実車:32回
□■□■□■□■□■□■□■□■
月曜日は嫌いな日の1つだけど、決して売り上げが悪いわけでもない。
嫌いな理由は単に、夜は空車が多過ぎて乗せるのが難しいということ。
銀座では乗せられず、六本木に行くと大渋滞
赤坂は人が少なく、新宿、渋谷は空車だらけ
繁華街は厳しいと思い、オフィスを攻めても流れ悪い
いったいどこへ行けばいいんだろう?
万収なし。
・泉ガーデン〜新板橋
・新板橋〜戸田公園
2つ合わせたら万収になるけど。
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:64080円
税抜き:61030円
実車:32回
□■□■□■□■□■□■□■□■
今年に入ってから土・日が特に厳しい。
最低5万円という売り上げを目標にしてるけど、なかなか目標達成出来ない
休憩取らずに仕事をすれば少しは伸びるだろうけど、最終的には自分に不利になるので、売り上げが悪くても休憩は最小限取らないといけない。
夕方に万収ゲット!
平河町〜都賀まで17160円
↑こんなのがあっても4コロ
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:46560円
税抜き:44340円
実車:26回
□■□■□■□■□■□■□■□■
朝、実車で天王洲アイルに行ったので、そのまま迷わず羽田空港に突入!
1時間半待ちで、行き先はニューオータニまで
飯倉で高速を降りた時、
お客さん「大崎なんですけど」
あるんですねぇ〜、大崎にニューオータニが。
正式にはニューオータニイン東京
「紀尾井町ですか?それとも大崎のニューオータニですか?」とまでは聞かなかった。
20時半に若松町でお客さんを乗せた直後に予約配車の無線が鳴ったけど取れなかった。
あの無線、非常に気になる。
万収1本
銀座〜西荻窪〜花小金井まで11060円
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:64530円
税抜き:61460円
実車:26回
□■□■□■□■□■□■□■□■