タクシー運転手をしてると仲間などいろんな人に電話を掛けてしまいます。
前回1.5万円ぐらい請求が来たのでプランを変更しました。
携帯電話会社:NTTドコモ
料金プラン:タイプLL
割引サービス:ひとりでも割50、パケ・ホーダイ ダブル、ゆうゆうコール
ひとりでも割50で基本使用料50%OFF
タイプLL 7300円(税込7665円)
iモード 300円(税込315円)
パケ・ホーダイ ダブル 467円(税込490円)
ゆうゆうコール 180円(税込189円)
ユニバーサルサービス料 8円(税込8.4円)
___________________
合計8255円 (税込8667円)
無料通信分11000円(税込11550円)
最大733分相当=約12時間
ゆうゆうコールは相手先指定で通話割引に
ドコモ(FOMA/mova)30%割引、その他10%割引
基本使用料のタイプLLは14600円(税込15330円)ですが
ひとりでも割50は基本使用料50%OFFなので
7300円(税込7665円)
よほど電話を掛け過ぎない限り、8667円以上の請求は来ないと思います。
メールを多く使うと数百円ほど高くなるかもしれませんが。
↑これが私の携帯電話の料金プランです。
最近は、帝国ホテルとホテルオークラに並ぶとワンメーターばかりが続いている
帝国ホテルから東京駅まで710円、
ホテルオークラから神谷町まで710円、
青タン以降は、実車時間の短いお客さんが多かった
乗車して2分後には降車
もちろんワンメーターである
久しぶりに実車回数30回だったけど、売り上げがしょぼい
↓乗車料金の高い順に
赤坂から蛇崩まで3230円、
ホテルパシフィックから有明TOCまで2960円、
平和島から品川プリンスまで2330円、
ミッドタウンからホテルパシフィックまで2330円、
新橋から千駄ヶ谷まで2060円、
夜にをお乗せ出来なかった
最高値が3230円では話になりません。
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:37500円
実車:30回
□■□■□■□■□■□■□■□■
無線が鳴ったので早速、お迎えに行った
お〜っ、どこかで見覚えのある顔だぁ〜
元総理だぁ〜
名前と顔が一致してるではありませんか!本物だぁ〜
「元総理、ご乗車ありがとうございます」とは言いませんでしたが、ごく普通に対応しました。
たまに有名人をお乗せします。
朝、昼、晩、と雨で忙しく感じた
1回あたりの単価も良く、毎日がこんな感じだと楽しいだろうなぁ〜
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:77080円
実車:28回
□■□■□■□■□■□■□■□■
朝、点呼時に給料明細書をもらった。
明細書を見ると以前よりも10万円ぐらい低い
同期の仲間は手取りで13万円だったらしい
適当にやってても報われる人もいる。
一生懸命やっても報われない人もいる。
運ですねぇ〜
持って生まれた運の良さ、運の悪さ、関係あるのかなぁ?
売り上げトップクラスの人たちは、日頃からかなり努力してるのだと思う
売り上げが出来ないのは努力不足なんだろうけど
とにかく報われない私は、祝日と月曜は苦手だ
朝、昼、晩、すべて調子が悪かった
最高値は赤坂から大森まで5030円、
これじゃ話になりません
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:35180円
実車:27回
□■□■□■□■□■□■□■□■
12時までに17060円、順調だった
それ以降が撃沈
16時頃に東京タワーに並ぶと、研修時代の他営業所の同期の人と会った
約1年半ぶりだ
最近は売り上げも下がったが、元気にしてるとの事
最後、お客さんを乗せる時に、その人がドアサービスをしてくれた
その時の行き先は神谷町でしたが
夜はロングがなくて青タン以降は、7回で9830円、
最近、青タン以降が出来ない
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:45870円
実車:26回
□■□■□■□■□■□■□■□■
すっごく汚い車に当たった
窓ガラスは指紋だらけ、車内はかなり臭い、シートカバーは茶色っぽい、ハンドルやシフトレバーは油っぽい、
今までに何度か、この車に当たったけどいつも汚い
噂では聞いてたけど酷いなぁ〜
洗車しろよ〜
窓を全開、新品のファブリーズも半分ぐらい使ってしまった
これじゃ、テンション下がる
乗務内容といえば、
着け待ちと流しの回数、半々って感じでしたね。
青タンまでに32690円、
青タン以降は32190円、
青タンまでと青タン以降がほぼ同じ金額
↓青タン以降です。
銀座から半蔵門まで1340円、
銀座から浦安まで8090円、
浦安から船堀まで2600円、
水天宮から勝どきまで1880円、
銀座から川口経由 西早稲田まで14250円、
大崎から千鳥町(大田区)まで3050円、
池上から西馬込まで980円、
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:64880円
実車:27回
□■□■□■□■□■□■□■□■
朝から調子が悪く、全然乗せられない。
どうしようか考えてると無線が鳴り、港南から聖路加までだった
午前中は都心で、午後からは大田区内でやったけど、最近では都心よりも外のほうが良い気がする
都心部は空車が多すぎる
夜、休憩を兼ねて某料亭の無線狙いをすることにした。
いつまで経っても鳴らないのであきらめようと思ってた時に無線が鳴った。
行き先は田無警察署前まで10680円、
その後、銀座に行こうと思い、高井戸入り口目指して走ってると四面道で手が上がり成田東まで890円、
そして銀座に並んで、
1回目は越中島まで2330円、
2回目は門前仲町まで2060円、
3回目は月島まで1700円、
青タン以降は7870円しか出来なかった
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:47420円
実車:23回
□■□■□■□■□■□■□■□■
日曜の朝は羽田に着けるか、どこかのホテルに並ぶか迷うが、羽田に着けることにした
この日は2回羽田に入った
1回目はメトロポリタンエドモントまで6380円、
2回目は蕨市まで14740円、
たまにロングがあるので、つい羽田に着けてしまうのだ
昼間は、
帝国ホテルから南千住まで3590円、
六本木から鶯谷まで5160円、
ミッドタウンから羽田空港まで6290円、
など、
最後は大井町から新宿5丁目まで4940円、
新宿5丁目から南台まで2240円、
25時58分に南台で降ろして終了
↓最近は実車回数が少ない
着け待ち:7回
流し:7回
無線:1回
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:53880円
実車:15回
□■□■□■□■□■□■□■□■
_/_/_/_/_/5月度の集計_/_/_/_/_/
売り上げ:606880円 1乗務の平均:46683円
実車回数:278回 1乗務の平均:21.4回
走行km:3558km 1乗務の平均:273.69km
実車km:1448km 1乗務の平均:111.38km
無線回数:21回 1乗務の平均:1.6回
実車率平均:41%
休憩時間平均:4時間27分
今までは流しが中心だったけど、最近は流しが出来ないので着け待ち中心になってしまってる
昼間の流れの悪い時間帯には、最近では羽田空港に突入することが多い
13時以降は5時間で5千円ほどしか出来ないことが多いので、羽田空港でやるのとそんなに変わらない気がする。
だから、つい羽田空港に行ってしまうのだ
羽田空港からホテルオークラまで5390円、
羽田空港から経堂まで8540円、
夜は銀座に突入、
元住吉まで8090円、
その後、青物横丁から日吉まで6560円、
「お〜っ、元住吉、日吉」
中原街道から綱島街道、
「下っ走り・・・贅沢言っちゃいけないよねぇ〜」
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:50100円
実車:16回
□■□■□■□■□■□■□■□■
ゴールデンウィークも終わりようやく5万円台
ここ数乗務3コロが当たり前だった。
↓全然参考にならない日報ですわ
東品川3丁目〜両国
浜町中ノ橋〜居木橋
品川駅〜北品川
北品川〜品川区役所
大森〜川崎駅
大森〜南六郷
大森〜池上
羽田空港〜勝どき
勝どき〜溜池
燃料補給
大井町〜品川警察署
北埠頭橋〜羽田空港
羽田空港〜練馬区役所
中野坂上〜歌舞伎町
歌舞伎町〜新宿御苑
青山一丁目〜四番町
銀座〜戸越
青物横丁〜ハートンホテル
鮫洲〜銀座8丁目
銀座〜勝どき
銀座〜根津
土橋〜若林〜上用賀4丁目
出庫7:35 帰庫27:07
拘束時間19:32
ハンドル時間14:05
休憩時間5:27
無線2回、そのうちキャンセル1回
アイドリング 実車1:39 空車4:02
急加速16回 急減速4回
走行距離271km 実車距離148km 実車率55%
実車回数21回 爾後475回
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:58380円
実車:21回
□■□■□■□■□■□■□■□■
ゴールデンウィークは終わったのかと思ってたけどまだ続いてましたねぇ〜
またまた3コロ
3コロが止まらなくなってしまった
次の給料が恐ろしい〜
2回羽田空港に入った
1回目は帝国ホテルまで5390円、
2回目は東海病院経由の上井草まで12230円、
羽田空港に入ったので今回の3コロは納得の結果である
休憩時間9:27
アイドリング 実車1:01 空車3:10
急加速5回 急減速0回
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:34370円
実車:14回
□■□■□■□■□■□■□■□■
ゴールデンウィーク明けの平日、
暇だろうと予想してたけど、やっぱり暇だった
昼間、雨が降ったり止んだり中途半端な天気
朝・昼・晩・どこも空車だらけ。その割りにお客さんは少ない
またも3コロやっちゃいました
ここ数乗務は3万超えるのが難しく思えて、5万超えるのが夢のように思えてしまった。まったく情けない
こんなんじゃ流石に食べていけない
もう少し様子を見て、ずっとこんな感じだと考えないと生活になってしまう
最高値は高輪台〜武蔵小杉まで4400円、
高速は1度だけ利用、湾岸線の大井〜臨海副都心まで、
実車率29%、
別にさぼってるわけではないが、ここ数乗務は思い通りにならない
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:37160円
実車:19回
□■□■□■□■□■□■□■□■
いつも出庫する時は、「今日は6万やるぞ」「7万やるぞ」と思いながら出庫するけど、
このゴールデンウィークはそういう思いにはならない。
「どうせ出来ないだろう」気持ちの持ち方が良くないのかもしれないが客がいないのは確かだ。
朝一、羽田空港に並ぶと4時間待ち、
行き先は、夫婦坂経由の田園調布まで5300円、
昼間、が降り出すと益々人がいなくなった
夕方、羽田空港は満車状態
JAL第2テクニカルセンター横の臨時待機所に行くように指示された
あきらめて環八を走ってると蒲田駅までのお客様
その後も2組続いたので良しとしよう
夜は3ケタ(千円以下)の仕事がほとんど
品川駅に並んでる時に、無線が鳴り了解ボタンを押して、お迎え場所を確認して列から離れて、向かい始めた時「先ほどの配車は、了解が取得できなかったため、取消されました」
このパターンは今までに何度かある
せっかく並んで、もうすぐ先頭だったのに
ゴールデンウィーク中のこどもの日、
万収もなく、高速を利用することもなく、都内から出ることもなかった
ゴールデンウィークが明けても、しばらくは暇だろうから辛抱しなければいけない。
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:31570円
実車:24回
□■□■□■□■□■□■□■□■
ゴールデンウィークで売り上げは出来ないだろう
しょぼい売り上げ覚悟で出庫
事故、違反、苦情、なけりゃいいや〜
予想通り、しょぼかった
↓日報を公開します
ホテルパシフィック〜東京タワー(着け待ち)
大森〜鹿島神社(流し)
青物横丁〜大崎駅(流し)
ミッドタウン〜恵比寿(着け待ち)
大鳥神社〜白金台(流し)
六本木ヒルズ〜五本木(着け待ち)
五本木〜六本木(流し)
六本木〜浜松町(流し)
古川橋〜神楽坂(流し)
リッツカールトン〜赤坂サカス〜赤坂小学校(着け待ち)
ミッドタウン〜宮下公園(着け待ち)
NHK〜浅草(着け待ち)
麻布十番〜博品館(無線)
夜のロングに備えて燃料補給
青物横丁〜大井埠頭(流し)
桐ヶ谷〜六本木(流し)
飯倉片町〜東京駅八重洲口(無線)
大井町〜ゼームス坂(流し)
大井町〜二葉2丁目(流し)
大井町〜東品川3丁目(流し)
大井町〜南大井4丁目(流し)
大井町〜立会川(流し)
品川駅〜泉岳寺(着け待ち)
大崎〜大井警察署(流し)
蒲田駅〜大森駅(着け待ち)
↑参考にならないと思いますが、
燃料補給なんて必要なかった
実車率31%
会社は流せと言うが、流すと実車率が低くなってしまう
(燃料の無駄遣い)実車率が低くても歩合率は変わらないので別に良いけど。
流しの上手な人は今でも流してるのか?疑問です
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:37190円
実車:24回
□■□■□■□■□■□■□■□■
世間はゴールデンウィークモード、
平日の金曜日、稼げるのかどうか?
とにかくどこを走っても空車ばかりで前を走るタクシーに客を奪われてしまう
信号待ちで先頭になっても、すぐに横から空車タクシーが出て来てどうにもならない
どこの乗り場も長蛇の列、
1時間空車で走りまわるのは当たり前
走れば走るほど実車率も燃料の無駄遣い
1時間乗り場に並んでもワンメーター
客が少ないのに空車タクシーが多すぎる
青タン以降、銀座に行こうか迷って地区情報を見るとすごい空車の台数
(この空車の台数は日本交通とグループ会社の台数である)
銀座に限らず人の集まる場所はどこも空車の嵐
さすがに銀座はあきらめて品川区内でやることにした
そして万収ゲット
品川区内から埼玉県草加市まで11980円
しばらくこの厳しい状況は続くでしょう。
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:49510円
実車:27回
□■□■□■□■□■□■□■□■