朝は実車で西日暮里方面に行ったけど、イマイチ地理がわからない。
そういう場所って結構手が挙がるもので、次々と繋がった。
だったら地理の弱い場所で仕事したら?って思うけど、それがなかなか出来ないのである。
奇数の日で六本木ヒルズに入れる車だったので、六本木ヒルズを中心の営業。
乗り場に入れなければ、入れるまでぐるぐる回り続ける
苦労してやっと入ったらと思ったらワンメーター
夜は空車がいっぱい。
木曜日にしてはイマイチの金額で終了!
最後まで万収引けず
この日の最高は、
銀座〜西麻布〜神泉〜成子坂まで5840円
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:65820円
税抜き:62690円
実車:37回
□■□■□■□■□■□■□■□■
8時20分に出庫して、1回目の実車が9時15分。
城東エリアの人たちってみんなこんな感じだろうか?
まわりは実車ばかりのように思えるんだけど
単に私が朝の攻め方がヘタなだけだろう!
唯一の悩みである。
夕方からはいつものパターン。
20時から22時が大苦戦
大撃沈の予感!
それでも万収2本ゲット!
@銀座〜八広〜立石〜松戸まで11010円
ANHK〜新浦安まで10690円
結果として、松戸のあと四つ木から自腹高速に乗り、代々木で降りてNHKに行ったのが成功だった
月曜日は本当に苦戦する。
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:65650円
税抜き:62520円
実車:30回
□■□■□■□■□■□■□■□■
土曜日は品川近辺で仕事をすることが多い。
品川駅に並んだり、ホテルに着けたり、無線待ちをしたり。
夕方までは、普通の流れ。
夕方以降は徐々に単価も良くなり、青タン以降は気持ちの良い仕事が出来た。
3万収ゲット!
九段下〜鎌倉〜横須賀まで31260円
横須賀から戻って来てから、
・品川駅〜川崎駅付近まで5480円
・川崎駅付近〜品川駅まで4850円
など、
久しぶりの8万円台
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:88940円
税抜き:84700円
実車:36回
□■□■□■□■□■□■□■□■
朝一は大島〜慶應病院まで3960円
朝二は六本木ヒルズ〜丸ビルまで2150円
昼過ぎに門前仲町で無線が鳴り、喜んで取るとお迎え場所が西葛西
離れ過ぎやんけぇ〜
夕方、品川インターシティで着け待ち中、無線が鳴りお迎え場所へと移動。
ここで前の会社の仲間と2台口で一緒になる。
行き先、
私は世田谷の住宅街まで
仲間は大磯まで
うらやましい〜
その後、コンラッドで10台口の無線が鳴る。
しばらくするとキャンセル
このあたりから調子が
伸び悩む
それでも万収1本
銀座〜岩槻まで16110円
ここ数乗務、納得いく仕事が出来ていない。
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:61830円
税抜き:58890円
実車:22回
□■□■□■□■□■□■□■□■
点呼前に金環日食を撮影
出庫後は調子が悪くなかなかタイミングが合わない。
↑いつものことである。
信号待ちで前と後ろのタクシーにお客さんが乗り、私だけ空車
信号待ちでボケ〜っとしてるわけでもないのに、なんでだろうか?
空車時に無線機から「営業所に連絡してください」と業務連絡が入る。
思わず何か悪いことでもしたかなぁ?と考えてしまう。
会社に電話をすると忘れ物の確認。
後部座席を確認したけど何もなし。良かった〜
ここ数乗務、福祉券&障割り&車椅子が多い。
別に病院ばかり攻めてるわけではないけど。
夜はどこも空車だらけ
まさしく月曜日の夜って感じがする。
万収なし。ノー高速(自腹高速は有り)
この日の最高は、
銀座〜西小山〜桜新町まで6830円
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:65810円
税抜き:62680円
実車:32回
□■□■□■□■□■□■□■□■
朝10時過ぎに六本木ヒルズ〜羽田空港をゲット
そのまま羽田空港に突入!
ここで食事とトイレと睡眠
しかし動きが非常に悪い
結局、3時間待ち。行き先は銀座まで6150円
夜は銀座を攻める。そして24時過ぎにはNHKに行く予定。
この銀座がなかなか乗せられないので六本木に移動
・六本木〜清澄白河
・木場〜東雲
・築地〜成城学園
(成城学園からの戻り道は乗せられず)
・西麻布〜オークラ本館
・泉ガーデン〜白金
・けやき坂〜西池袋
この時点で26時。NHKに行くのをすっかり忘れていた
最後に、恵比寿〜子安まで11500円
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:75080円
税抜き:71500円
実車:28回
□■□■□■□■□■□■□■□■
前日の公休日に江東運転免許試験場にて免許証の更新に行って来ました。
ということで早速、乗務員証の更新のため東京タクシーセンターにも行って来ました。
実車で門前仲町までってのがあったので、そのままタクシーセンターに向かうことに。
すると日曹橋で手が挙がりお乗せしたら錦糸町まで。
錦糸町から再度タクシーセンターに向かった。
乗務員証の更新は5分ほどで終了!
その後、乗せられず
夜の銀座や赤坂でロングっぽいリーマンをお乗せしてもちょっとそこまで
現在、スランプ真っただ中!
ノー高速、ノー万収
最高は、六本木〜桃井まで6830円
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:57410円
税抜き:54680円
実車:32回
□■□■□■□■□■□■□■□■
_/_/_/_/_/5月度の集計_/_/_/_/_/
乗務日数:11乗務
売り上げ(税込み):693020円 1乗務の平均:63002円
売り上げ(税抜き):660020円 1乗務の平均:60002円
自腹高速代:2800円
実車回数:367回 1乗務の平均:33.4回
走行km:3579km 1乗務の平均:325.36km
実車km:1573km 1乗務の平均:143km
無線回数:26回 1乗務の平均:2.4回
実車率平均:44%
休憩時間平均:2時間26分
朝から非常に調子が悪く、久しぶりの3コロor4コロ覚悟してたけど
日曜日の夜の人が居なくなってから復活
芝園橋〜武蔵小金井まで11170円
↑これがあったので助かった
何とか最低目標の5万円はクリア
これにて5月度終了!
4月度よりも6〜7万円ほど手取り額が低くなりそう
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:53630円
税抜き:51080円
実車:29回
□■□■□■□■□■□■□■□■
↓出庫後はこんな感じ
・会社を出てすぐ〜小岩駅
・小岩駅〜慈恵医大青戸病院
・住吉2〜旧葛西橋
・北砂5団地〜西大島
・(燃料補給をする)
・扇橋1〜あそか病院
昼間はソコソコ
18時で3万円
青タンまでに4.1万円
金曜日なので8万円狙えると思いきや、夜はどこも空車だらけ
電車が終わってからお客さんがいっぱい
しかし当たりがなく、乗せても乗せても六本木まで
・銀座〜六本木
・銀座〜六本木
・赤坂〜六本木
・西麻布〜六本木
・恵比寿〜六本木
六本木ばっかりじゃねぇかよ〜
万収なし。
最高は六本木〜新浦安まで8360円
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:72050円
税抜き:68620円
実車:39回
□■□■□■□■□■□■□■□■
いつもドコモとウィルコムの2本電話を持ってるんだけど、
出庫寸前にウィルコムの電話がないのに気付く
ポケットの中、かばんの中、車の中、点呼場、ロッカーの中などどこにもない
仕方なしに不安を抱えたままの出庫
すると会社を出てすぐに手が挙がり、それが繋がって気が付くと新浦安まで。
この実車中、頭の中はウィルコムのことでいっぱい
とりあえずウィルコムに電話をして止めてもらうことにした。
出庫前に電話すればよかったのに
これでひと安心
GW明け初日は万収あり
御茶ノ水〜日野まで14660円
帰庫して納金を終えてからもう一度ロッカーの中を探すと、ズボン(私服)のポケットの中に電話があった
もっとしっかり探せばよかった。
そんなバカな私の1日でした。
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:70140円
税抜き:66800円
実車:28回
□■□■□■□■□■□■□■□■
NTTドコモのXi(クロッシー)にプラン変更しました。
これで24時間、ドコモへの通話が無料となります。
私のまわりのタクドラ仲間はドコモユーザーが多いので非常に助かります。
最近、Twitter(ツイッター)を始めました。
みなさん、私をフォローしてやってください。
http://twitter.com/koichi_taxi
12時でなんと2230円
18時で20120円まで復活
この流れからすると3コロor4コロのペース
土曜・日曜・祝日・休みの谷間の平日など、どんな日でも5万円を切らないという最低目標は達成したい。
万収の1本でも引かないと最低目標は達成できない。
そこでタクシーの神様が私に万収を与えてくださった。
芝園橋〜朝霞駅まで11740円
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:53930円
税抜き:51360円
実車:25回
□■□■□■□■□■□■□■□■