雨の影響で朝から忙しかった
その割りに売り上げがしょぼい
黄タクだったので無線
は期待出来ない
ロングがないとやっぱり売り上げが出来ない
24時過ぎに銀座に突入したけど、
1回目は中葛西まで4580円、
2回目は新大橋まで1970円、
3回目は芦花公園まで6650円、
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:57090円
実車:32回
□■□■□■□■□■□■□■□■
何をしてもうまくいかない1日だった
営業所の売り上げ平均よりも1万円も低い。3コロだった
決してサボってる訳ではなく一生懸命の結果だ
黒タクでこの数字を出すのは不向きな証拠なのだろうか?
愛宕グリーンヒルズに1.5時間並んでワンメーター
ミッドタウンに0.5時間並んでワンメーター
こうなると流れも悪くなる
夜の銀座も当たらなかった。
1回目は品川プリンスホテル→上大崎まで3680円、
2回目は初台まで3680円、
3回目は新宿区左門町まで2330円、
3680円が最高値、ノー高速、ノー万収。
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:37920円
実車:23回
□■□■□■□■□■□■□■□■
給料日後の土曜日で少しだけ期待してたけど、期待外れ
ひたすらホテルや病院に並んだりしたが万収がなかった
夜は繁華街に人はいたけど、タクシーに乗らない
街は空車だらけで大渋滞。台数が多すぎる
最近は減車の動きがあるけど、減車しても乗務員の数が減らないと意味がない。
減車したら日曜・祝日に休んでいた車が動き出すことになるだろう。また乗務日数も少なくなる可能性がある。
益々稼げなくなってしまう。
減車しないで今まで通りも困る。
タクシー業界はこれから先、どうなるのでしょう?
(自分自身もタクドラなので台数が多いとか偉そうに言える立場ではないが)
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:51480円
実車:23回
□■□■□■□■□■□■□■□■
朝、出勤すると乗務員証のケースの中にこんなのが入ってました。
今回は東京タクシーセンターに申請した人数の分、全て発行されてるらしいので、優良といってもあまり意味がないような気がします。
前から見える場所に置いて出庫。
久しぶりに黄色の車に乗車(セドリック)
メーターを見ると、まだ新車でほとんど傷もない。
新車だけあってアイスト車である。
クラウンはほとんどの車がアイスト車だけど、セドリックはほとんどがアイスト車ではないのだ。
ニュートラルに入れるとエンジンが止まるようになっている。
信号待ちなどで停止して1分ほどするとピーピーと音が鳴る。
「エンジンを切りなさい」という合図だろう。
実車中でもピーピーと鳴ります。
乗務内容は、
連休明けで給料前ということもあり非常に厳しかった
夕方以降はどこも空車の嵐
売り上げが出来てなかったのでロングを狙うしかない
まずは霞ヶ関で浦安をゲット! 6920円(青タン前)
夜はいつものように銀座に突入
1回目は上馬まで4220円、
2回目は全国町村会館→門前仲町→行徳まで9470円、
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:54130円
実車:25回
□■□■□■□■□■□■□■□■
一度は乗ってみたいと思っていたプリウスに当たった
初めてなので扱い方が全くわからない
説明書を読んでから出庫
早速、写真撮りました。
前から見た車体
後ろから見た車体
運転席
お客様から見た運転席
ドア開閉のレバー[運転席の左側にある]
燃料補給の場所もいつもの場所ではなく、初めて行くスタンドだ。
プリウスに乗ってみた感想は、
アクセルを踏み込むとすごいパワーを感じる。
音が静かでエンジンがかかってるのかがわからないくらい静か。
フェンダーミラーに慣れてるので、ドアミラーの運転がしにくかった。
ハザードの位置がいつもと違うので戸惑った。
ドア開閉のレバーが左側で扱いにくい。
運転自体は楽に感じた。
ドアミラー、ハザード、ドア開閉、これが慣れればプリウスが一番良いと思う。
乗務はというと、
金曜日なのにしょぼい売り上げ
銀座は当たらなかった。
1回目は高輪まで2240円、
2回目は新橋まで800円、
3回目は永代橋まで1880円、
4回目は六本木交差点まで1700円、
この日の最高値は六本木から深沢まで4760円、
最高値がこんなんじゃ話になりません
無線回数:2回
急加速:47回
急減速:5回
アイドリング 実車:00:00 空車00:07
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:52830円
実車:26回
□■□■□■□■□■□■□■□■
朝、会社に行くと乗務員証がない
前回の乗務時に銀座の乗禁場所に長い時間、居たので会社から注意を受けたのだ。
走行kmオーバー、拘束時間オーバー、スピードの出し過ぎ、アイドリングストップ5時間以上、などでも乗務員証を取り上げられて注意を受けることになる。
走行kmと拘束時間とスピードに関してはみんなの前に名前が貼り出されることになる。
場合によっては一筆書かされるのだ。
最近、非常に稼ぎづらい環境になってきた。
その後、点呼を受けて出庫
まず無線をゲット!
予約配車だったので成田?それとも羽田?それとも病院か?
行き先は病院だった
↓出庫後はこんな感じ。
戸越〜戸越公園近くの病院(無線)
西小山〜昭和医大病院(無線)
昭和医大病院〜洗足池
上池台〜馬込駅
山王交番前〜目黒駅
目黒不動〜アートヴィレッジ大崎
大崎広小路〜鎗ヶ崎
10時半までは順調 その後が
昼間は相変わらず出来ない
夜、神田から四街道市まで14010円
銀座は、
1回目は晴海まで1610円、
2回目は品川プリンスホテルまで2600円、
3回目は町屋→三河島まで5480円、
4回目は中目黒まで3680円、
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:59830円
実車:25回
□■□■□■□■□■□■□■□■
_/_/_/_/_/9月度の集計_/_/_/_/_/
乗務日数:13乗務
売り上げ:687030円 1乗務の平均:52848円
実車回数:293回 1乗務の平均:22.5回
走行km:3857km 1乗務の平均:296.69km
実車km:1643km 1乗務の平均:126.38km
無線回数:27回 1乗務の平均:2.1回
実車率平均:42%
休憩時間平均:3時間42分
ハンドル時間平均:15時間55分
9月度最終乗務は苦手な月曜日だ
約6.3万円出来れば70万円達成なんだけど。
月曜日に6.3万円は私には難しい数字だ。
朝の8時半頃に羽田空港までのお客さんがあり、降ろしたあと羽田空港に入ったのが明暗を分けたような気がする。
結局、2時間待ちで高輪まで4400円だった
朝の9時で9000円ほどあったのに、それ以降撃沈
夜の銀座は、
1回目は南台まで5480円、
2回目はあざみ野→荏田まで11170円、
70万円達成ならず
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:49490円
実車:21回
□■□■□■□■□■□■□■□■
朝、出庫して池上通り→ジャーマン通り→環七通り→目黒通り、と流したが、乗せられず
油面で無線が鳴り、行き先は日赤医療センター
までだった。
非常に悪い流れに
やはり昼間は5時間で数千円しか出来てないのだ
今までこんなことなかったのに、ここ数乗務はこれが当たり前になっている
この悪い流れは夜まで続いた
19時半頃、愛宕グリーンヒルズから用賀まで5210円、
6000円でお釣りはチップ
20時半頃、六本木ヒルズからウェスティンホテルまで1520円、
2000円でお釣りはチップ
21時過ぎに製薬会社の無線が鳴った
ニューオータニから葉山まで23480円、
久しぶりの2万収である
その後、銀座に突入
1回目は雪谷大塚まで5930円、
6000円でお釣りはチップ
2回目は浅草まで3320円、
5000円でお釣りはチップ
21時までは今までの乗務で一番苦しんだ気がした。
何をやってもうまくいかない1日だったけど、チップの多い1日だった
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:58190円
実車:19回
□■□■□■□■□■□■□■□■
やはり昼間の攻め方に問題がある
6時間で8840円しか出来ていない
別にさぼってる訳ではない。
こんなんじゃ羽田に行ったほうがマシだと思ってしまう
青タンまでに34050円、
青タン以降は8600円しか出来なかった
銀座は当たり外れが激しい。
バクチ好きには良いかもしれないが
1回目は人形町まで1430円、
2回目は八丁堀まで1160円、
3回目は野方まで5030円、
4回目は東京プリンスホテルまで980円、
せめて万収1本欲しい。
最高値は銀座から野方まで5030円でした。
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:42650円
実車:27回
□■□■□■□■□■□■□■□■
最近、出庫してからいつものルートと違う道を走ってます。いろいろと試してるのです。
午前中で2.3万円ほど出来たけど昼から超失速
昼からは5時間で3000円ほどしか出来なかった
昼の攻め方を研究しないといけない
そして夜は銀座、
過去の月曜日の銀座はロングが少ない
結局、銀座5回チャレンジした
1回目は東京駅まで800円、
2回目は人形町まで1340円、
3回目は東京駅日本橋口まで1250円、
4回目はみなとみらいまで12470円、
5回目は我孫子まで17410円、
万収2本あったので助かった
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:68790円
実車:24回
□■□■□■□■□■□■□■□■
朝、池上から御茶ノ水の日大病院まで6190円ってのがあったりして11時で1.5万円と順調だったが、その後が伸びない
夕方以降はワンメーターの連発
夜、お店の前で1時間半着け待ちしてワンメーター
結局、青タンまでに2.5万円ほどしか出来ていない
最近では青タンまでに2.5万円は不思議ではない。
23時以降は乗せるのが難しく、乗せても近場ばかりだった
3コロやっちまったので、また平均が下がってしまった
コンビニでアルバイトしてるほうがよっぽどマシ
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:38160円
実車:25回
□■□■□■□■□■□■□■□■
日本交通では5連続乗務や6連続乗務は当たり前。
6乗務した後に1日公休があり、また6乗務するなんてこともあります。
法律上、連続6乗務までは可能だとか。
でも結構しんどいのだ
今回は5連続乗務でまずは1乗務目です
とにかく街中に人が少なくどこの乗り場も空車がいっぱいで並べない
流しても乗せられなく、時間ばかりが過ぎてゆく
青タンまでに2.5万円ほどしか出来ていない
こうなるとロング狙いで銀座に突入するしかないと思い、いつものように銀座に並ぶと駐車違反の取締りで数台のタクシー
が捕まってた。
ヤバイと思いその場を離れて乗禁外へ移動するとすぐに手が上がった
行き先は三鷹まで8720円、
結果的にはすぐに乗せられたので良かった
この8720円がこの日の最高値だった!
夜、銀座や六本木などで営業してる方はレッドゾーンにはくれぐれも注意しましょう。
最近、特に取締りが厳しくなりました
一瞬にして捕まえる現場をこの目ではっきりと見ました。
もう少しだけ粘ろうなんて思ってると容赦なく捕まりますよ。
タクシー目の仇作戦ってやつですねぇ〜
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:46190円
実車:24回
□■□■□■□■□■□■□■□■