年度末なので本当だったら忙しいはずだけど・・・
それでも何とか万収ゲット!
銀座〜野田市まで13600円
お客が少ないということ以外にも厳しいことが
六本木ヒルズ乗り場は日にちとナンバープレートの奇数、偶数で入構規制しているけど、この規制がさらに厳しくなった。
1日〜15日
ナンバープレートの下二桁 00〜50の奇数、偶数
16日〜31日
ナンバープレートの下二桁 51〜99の奇数、偶数
私の場合、4月1日〜4月30日は3回しか六本木ヒルズに入ることが出来ない
車内カメラの設置
事故を起こした時や、ぶつけられた時など役に立つと思います。
これはいざという時、乗務員を守るということでもあります。
車内カメラ設置車には窓ガラスにステッカーを貼ってます。
カメラが付いてると最初は監視されてるようで嫌だったけど、今では全然気になりません。
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:59860円
税抜き:57010円
実車:28回
□■□■□■□■□■□■□■□■
日光ですか...。
僕も初体験が日光第4です。
日光でタクドラになりました。
やっぱ、ブログ見ている日光の強さが出てますね。
うち=緑はご存知なように西新宿京王前、吉祥寺デパ前
付け待ち禁止と大変です。(チェッカーさんは「タクドラ日記」渡瀬恒彦 夜明日出夫で大人気ですよね。)
日光強いのは分かりますが、グループ多くて無線取れないとか、チケット客奪いあうとかないんですか?
実は昨日、帰庫途中、客を拾うために赤信号無視してUターンした日光の車がいたので...。
(事故って気づく浅はかさ)
僕も4社で10年ハンドル握ってきました。
日光の看板背負っている車が信号無視して客を拾うのは
・・・会社にわかったら、懲戒免職ですよ。
ちなみに僕の車に乗る客でした。
緑のタクドラ耳まで緑さん、
私の場合ですが、無線はあまり鳴りません。鳴っても電波が悪いのか?半分はキャンセルになります。
乗り場は入構事態が難しいですね。
私は違反してまでも客を拾うことはしませんよ〜
年度末でも、なんだか普通な感じでしたね。
銀座なんか空車爆発してましたし・・・。
その中で野田げっと・・・さすがです!
レオさん、
年度末はイマイチでしたね。
銀座も六本木も赤坂も空車だらけですね。