コメント一覧

362乗務目

専用乗り場の1つで慶應病院に乗り場がある。
この乗り場に入るには月500円の料金がかかる。
もちろん、500円は強制ではない。
500円払った者だけ入構証がもらえる。その入構証がなければ慶應病院に着けることが出来ない。

入構証は乗務員証のところに置くように決められている


メーターによっては少し「登」の印に被ってしまいます


外から見るとこんな感じ


この乗り場は500円払っても入構が難しい。それだけ空車が多いってことでしょう
この日は慶應病院に着けることが出来なかった


六本木ヒルズはナンバープレートの末尾が偶数・奇数で入構制限している。
乗り場に着けるのも段々、厳しくなってきた


土曜日の出番で羽番だったら、まずは羽田空港に突入します
結局、他も空車だらけなので、夕方まで羽田空港に着けました
@国際線の工事現場まで1340円(敷地内につき戻り)
A丸の内ホテルまで5570円
B東京ベイコートまで3950円
C麹町まで6560円
羽田空港に着けると休憩時間が長くなってしまう
休憩時間:9時間54分


青タン以降からスピードメーターがおかしい
走っても0kmのままで動かない
時々、正常に戻ったり、また動かなくなったり、

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:43100円

実車:18回

□■□■□■□■□■□■□■□■

by レオ URL 2010年06月07日(月)20:34

お久しぶりです!
乗務が始りましたが、売上が超低空飛行な感じなので、とりあえず安全運転で頑張ろうと思います。
夜の時間が特に難しそーなのを、大変実感してる今日この頃です。

by にょぜ@taxi URL 2010年06月10日(木)10:14

乗り場か〜
全く入らないです、何度か入った事はあるけど仕事の流れが変わってしまう事が多いので。。
それでも、箱崎は入るかも知れない、流れのある時だけ

他のイベント情報の方が意外に役に立つんだけど、この頃車にPC積んでいなくて情報不足

by こういち URL 2010年06月10日(木)19:08

レオさん、
最近の夜は特に人がいませんねぇ〜
電車がなくなると街から人が消えてタクシーの行灯が街中で美しく輝いてます。

にょぜ@taxiさん、
羽田はなるべくなら入らないほうがいいですね。
仕事の流れも悪くなる気がするし。

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
本文
削除キー



(本文に http:// を含む書き込みや、日本語を含まない書き込みはできません)