No.657の記事

362乗務目

専用乗り場の1つで慶應病院に乗り場がある。
この乗り場に入るには月500円の料金がかかる。
もちろん、500円は強制ではない。
500円払った者だけ入構証がもらえる。その入構証がなければ慶應病院に着けることが出来ない。

入構証は乗務員証のところに置くように決められている


メーターによっては少し「登」の印に被ってしまいます


外から見るとこんな感じ


この乗り場は500円払っても入構が難しい。それだけ空車が多いってことでしょう
この日は慶應病院に着けることが出来なかった


六本木ヒルズはナンバープレートの末尾が偶数・奇数で入構制限している。
乗り場に着けるのも段々、厳しくなってきた


土曜日の出番で羽番だったら、まずは羽田空港に突入します
結局、他も空車だらけなので、夕方まで羽田空港に着けました
①国際線の工事現場まで1340円(敷地内につき戻り)
②丸の内ホテルまで5570円
③東京ベイコートまで3950円
④麹町まで6560円
羽田空港に着けると休憩時間が長くなってしまう
休憩時間:9時間54分


青タン以降からスピードメーターがおかしい
走っても0kmのままで動かない
時々、正常に戻ったり、また動かなくなったり、

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:43100円

実車:18回

□■□■□■□■□■□■□■□■