コメント一覧

412乗務目

10月21日にオープンした羽田空港新国際線に着けてみました。
今回はロング目当てではなく勉強のつもりで入りました。
結局、3回入りました
@新国際線〜第2ターミナルまで(空港敷地内につき戻りで1610円)
A新国際線〜鶴見〜新国際線まで(万収)
B新国際線〜浅草雷門まで(定額制6000円+高速代)
戻りを喰らってもまぁまぁの金額が出ます。時間もそれなりに掛かります。

プールはこんな感じです↓


トイレや売店もあります。


第1・第2ターミナルとは違い、前の車が動いたらプールを出て乗り場に移動します。
そのため、前の車が動いたかを確認するためのモニターがあります。


乗り場です。


乗り場を車内から撮影しました。


新国際線で営業するにはこのステッカーが必要。


このバッジも必要とか。


定額制の場合はタクシーセンターの職員さんから渡されます。

この時の行き先は台東区だったので、6000円+高速代でした。
通常のメーターだと7730円+高速代です。
1730円損した気分ですが、定額制を経験出来たので良かったです


この日は万収2本
@羽田新国際線〜鶴見区下末吉〜羽田新国際線まで10880円
A銀座〜田端〜柏市まで16920円

朝一、自腹高速乗っちゃいました

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:71190円

実車:26回

□■□■□■□■□■□■□■□■

by peperon 2010年10月27日(水)06:29

定額制って・・・ お客さま 降車の場所が 
微妙に区の 境目だったりすると 間違えちゃいそう
なのねん。
 赤坂のニューオータニ  (正確には千代田区とか)

 それにしても この日 万収 2本とは
すんばらしい の ねん。

by ハナ 2010年10月27日(水)13:32

やりますなぁマ
私も営業所で手始めに10台ぐらいを定額制ーの車両にするみたいなので、立候補しましたヌ
今度一緒に並びましょう

by ヤッホー 2010年10月27日(水)14:40

Japan Endless Discovery ?
そんなバッジ貰ってないよ。
でも並べないなんて聞いてないから並んじゃうのだ。
まだ、本格稼動してない事もあってルールも曖昧なところがあるようですね。

by レオ URL 2010年10月28日(木)08:55

羽田の国際線って、会社の説明だけだとよくわからなかったりするんですが・・・
第一・第二と同じように周回コースに行けば、標識が出てくるんですよね?
乗り場に行く行かないは別にして、1回見とかないとわからなさそうですね・・・。

ちなみに、待ち時間はどのくらいだったんですか?

by こういち URL 2010年10月28日(木)18:14

peperonさん、
羽田空港からお乗せする場合はタクセンの職員さんが確認用チケットの[エリア1]や[エリア2]のところにチックするので、そのエリアの金額になります。

ハナさん、
定額制はあまり魅力ないですが、勉強のつもりで経験するのは良いと思います。

ヤッホーさん、
バッジまではタクセンの人も見ていないと思いますが。

レオさん、
国際線は空港西で降りてしばらく走ると案内が出てます。難しくはないです。
私が行った時の待ち時間は
1回目は5分くらい(この時は敷地内につき戻り)
2回目は戻りだけど空車1台もいなく、0分
3回目は1時間半くらい(午後に入構)

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
本文
削除キー



(本文に http:// を含む書き込みや、日本語を含まない書き込みはできません)