最近の日記

740乗務目

2月14日はバレンタインデー
私には関係のないこと
バレンタインデーだからって忙しいってわけでもない。

昼間は全体的に乗り場に入り易く感じたけど、ロングなし。

夕方以降に復活
・新橋〜千歳烏山まで6870円

青タン以降、万収2本
@銀座〜鶴川まで11580円
A泉ガーデン〜新百合ヶ丘まで10690円

■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:73160円
税抜き:69680円
実車:33回
□■□■□■□■□■□■□■□■

2月度の集計

_/_/_/_/_/2月度の集計_/_/_/_/_/

乗務日数:12乗務

売り上げ(税込み):719330円 1乗務の平均:59944円

売り上げ(税抜き):684860円 1乗務の平均:57072円

自腹高速代:1500円

実車回数:359回 1乗務の平均:29.9回

走行km:3638km 1乗務の平均:303.17km

実車km:1660km 1乗務の平均:138.33km

無線回数:30回 1乗務の平均:2.5回

実車率平均:45%

休憩時間平均:2時間25分

739乗務目

3連休最終日
行く場所がないので、ひたすら品川駅に並ぶ。
これじゃ稼げやしない。稼げそうな日でもないけど。
22時で約2万円
夜、羽田空港に入ろうとすると無線が鳴り、渋谷区(定額エリア2)8000円
その後、何とかNHKに入り、白金台まで2960円

3連休はダメですなぁ
ここ数乗務は4コロ、4コロ、3コロ
これにて2月度終了!

気持ちを切り替えて3月度がんばります。

■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:39690円
税抜き:37680円
実車:24回
□■□■□■□■□■□■□■□■

738乗務目

私の出番は、
出番変更しない限り、出番・明け・出番・明け・公休・の繰り返し
今回は3連休の最初と最後が出番

まず3連休最初の出番
出庫後の1時間は3390円のスタート
それ以降は大失速

昼間もイマイチ

夕方以降、バンケット数カ所で有り
もちろん、ロング狙いに行く
@オークラ〜本駒込
Aパミール〜深大寺

万収1本
パミール〜深大寺まで12710円

万収があっても4コロやっちゃいました

辛うじて3コロ回避ってとこ

次回は3連休最後の出番
2月11日で車のナンバープレート末尾が1
一応、六本木ヒルズ、羽田空港、NHKの入構の権利があります。
事故、違反のないように「がんばるぞぉ〜」

■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:42450円
税抜き:40430円
実車:27回
□■□■□■□■□■□■□■□■

737乗務目

都内は大雪の予報。
JRでは間引き運転。
数日前から大雪の予想がされてたので、街中の車は少なめ。
仕事での打ち合わせなどは、この日を避けた会社も多かったのでは?
タイヤチェーンを装着して走ってる車もちらほら。
しかし雪は積もらなかった。
個人的には積もらなくて良かったと思う。


午前中は調子良かったのに、午後以降は不調に
なぜかタイミングが合わず、前や後ろのタクシーに乗られてしまう

全然ダメです。

ノー高速、ノー万収

無線1本
六本木1丁目〜六本木ヒルズまで1110円

この日の最高は、
六本木〜中井まで4490円

4コロやっちゃいました
「売り上げ 気にしない、気にしない!」

■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:47760円
税抜き:45490円
実車:34回
□■□■□■□■□■□■□■□■

736乗務目

出庫して1時間で3940円
最近は朝が強くなって、昼は普通で、夜が弱くなった。
夜にもっと出来ればと思うけど、乗せること自体が難しい

青タン前に東品川で燃料補給しようと向かってたら、スタンドの手前で手が挙がる。
お客様「カード使えますか?」
キタ━━━(^з^)━━ッ♪
行き先は、蕨まで9960円
青タン前だったので非常にありがたい。

帰りは中山道、白山通りをトコトコと帰って来ました
途中、白山で夜の超ロングに備えて燃料補給。

青タン以降は、ロングなんてありゃしない

■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:62700円
税抜き:59710円
実車:27回
□■□■□■□■□■□■□■□■

735乗務目

最近、午前中が絶好調。特に出庫後の1時間。
出庫後のコースを変更してからである。
そのうち出来なくなるでしょう。

午後から失速

この日はナンバープレートの末尾が1の車のため、夜はNHKにも入れる。

私の場合、20時〜23時が売り上げが伸びない。
この時間を何とかしなければいけない。


万収1本
グランドハイアット〜横浜青葉〜三ツ境まで17650円


結局、夜はNHKには行かなかった(ロングを拾ったので行けなかった)

金曜日なので税抜きで7はやりたかった。

■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:68920円
税抜き:65640円
実車:35回
□■□■□■□■□■□■□■□■

734乗務目

出足は絶好調!
・江戸川区役所〜福神橋
・業平〜昌平橋
・大手町〜羽田空港
そのまま羽田空港に突入!
・羽田空港〜東新橋
その後も繋がり、午前中で1.6万円
午前中にこれだけ出来ると、もう余裕のよっちゃん
これが良くないんだなぁ〜
余裕コイタからか、昼から失速

グランドプリンス新高輪に着けて、先頭になったと同時に無線が鳴る。
お迎え場所に移動のため、列を離れて少しするとキャンセル
よくあるパターン

ロング2発
@開東閣〜中目黒〜吉祥寺まで9300円(無線、待ち時間込み)
A銀座〜印西牧の原まで19350円

■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:70850円
税抜き:67480円
実車:25回
□■□■□■□■□■□■□■□■

733乗務目

出庫してまずは燃料補給

その後、
・木場〜高輪まで
・グランドプリンス新高輪〜羽田空港まで
・北品川〜高輪まで
・都ホテル〜東京駅まで
午前中はここまで

午後からはバンケット狙い
@パミール〜羽田空港
Aパミール〜品川駅
Bパミール〜品川駅

夜は羽田空港に突入!
行き先は、ヒルトンホテルまで定額8000円+高速代

終電狙い
・品川駅〜大森町
・蒲田駅〜糀谷

万収なし

■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:57780円
税抜き:54910円
実車:23回
□■□■□■□■□■□■□■□■

732乗務目

給料日の金曜日、果たして忙しいのだろうか?
朝10時までは3桁(千円以下)ばかり。回数も出来ず撃沈

午後以降は回数はソコソコ。近場多し
ダメパターン
23区から出れない。環七を越えられない。

金曜日なので7万円以上やりたかったけど、万収なければこんなもん?

この日の最高は、
新橋〜渋谷駅〜大井町まで6020円

■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:67260円
税抜き:64060円
実車:40回
□■□■□■□■□■□■□■□■

731乗務目

午前中は雨降り
雨が止んでからはイマイチ

夜は無線が鳴り、予定時間になってもお客さんがなかなか来ない。
寒い中、車外で待機 マジ寒〜い
行き場所はすぐ近く、ワンメーター

26時前に六本木ヒルズに突入。
先頭のには乗らず、私の車を選んでご乗車。
ロング来たぁ〜・・・と思いきや芝公園まで。
お支払いがスイカでした。

帰庫時間も迫って来たので諦めて鍛冶橋通りを走ってると、手が挙がり葛西まで。
会社の方向なのでラッキー!

なんとか4コロは回避

この日の最高は、
六本木〜西落合まで5340円

ノー高速、ノー万収

■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:54230円
税抜き:51650円
実車:33回
□■□■□■□■□■□■□■□■

730乗務目

午前中はバンケット狙い
@プリンスパークタワー〜東京駅
Aニューオータニ〜防衛省
Bニューオータニ〜グランドアーク半蔵門
Cニューオータニ〜東京駅

当たる人は3回も羽田空港に行ってるのに。
この違いは単に運が良いか悪いか?

昼間に変な場所に並んだり、変なタイミングで休憩取ったりで、15時で7310円しか出来ていない。
これはマジでヤバイと感じる

夕方に八芳園の前を通ると、空車が不足してたので即実車
行き先は、三郷まで10850円

夜は、羽田空港に突入!
行き先は、銀座まで6560円

万収1本あったのに4コロ

■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:45460円
税抜き:43300円
実車:22回
□■□■□■□■□■□■□■□■

729乗務目

出庫してすぐに手が挙がり女子高生、足立東高校まで(場所がわからない)
もちろん、教えていただきました。
その後、亀有、綾瀬を走るも客が居ない
四つ木で手が挙がり新小岩駅まで

江戸川区、葛飾区、足立区はあまり道がわからない。
勉強不足である。っていうか勉強していない。

最近、引きが悪かったけど、当たる時は当たるんですねぇ〜
・ミッドタウン〜ディズニーランド〜成田空港まで25420円
(最初はディズニーランドのあと羽田国際線に行く予定が成田空港に変更)
・銀座〜芝浦〜鶴見まで10690円
・六本木〜弦巻〜稲田堤まで9720円

無線1本
青山〜早稲田まで3270円

■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:88270円
税抜き:84070円
実車:29回
□■□■□■□■□■□■□■□■

728乗務目

大雪で大渋滞
菅原橋で手が挙がり羽田空港まで・・・
高速に乗るにも入口閉鎖で乗れない
街中は渋滞でこのままでは飛行機の時間に間に合わなくなってしまう。
ってことで途中で電車に乗り換えることに。
(新小岩駅から総武線快速 品川駅で京急線に乗り換え?)
羽田空港まで行きたかったけど、飛行機の時間が最優先なので仕方ない。
でも、行く先で繋がり順調に売り上げが伸びる

雪道での運転はある程度慣れてるのであまり気にならない。

夜に世田谷通りを実車で走ってると、道が光っている=凍ってる状態で大渋滞。
狛江でお客さんを降ろして、帰り道に手が挙がり「反対方向なんですが!」
またまた大渋滞 
雪で滑って転んでる人、多かったですなぁ〜

ノー高速、ノー万収

この日の最高は、
赤坂〜狛江まで7820円

■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:73960円
税抜き:70440円
実車:40回
□■□■□■□■□■□■□■□■

1月度の集計

_/_/_/_/_/1月度の集計_/_/_/_/_/

乗務日数:11乗務

売り上げ(税込み):702340円 1乗務の平均:63849円

売り上げ(税抜き):668900円 1乗務の平均:60809円

自腹高速代:2100円

実車回数:317回 1乗務の平均:28.8回

走行km:3579km 1乗務の平均:325.36km

実車km:1633km 1乗務の平均:148.45km

無線回数:31回 1乗務の平均:2.8回

実車率平均:45%

休憩時間平均:2時間22分