最近の日記

623乗務目

月曜日は非常に苦戦する
最終の結果だけを見ると滅茶苦茶悪いというわけではないけど。

午前、午後、夜以降もイマイチ

万収なし、無線0回

最高は、泉ガーデン〜大泉学園まで9390円(オールベタ)

苦手な土曜日と月曜日を何とか6つで乗り越えることが出来た。

これからやって来る恐怖のGWのことを考えると、もう少しやりたかった。

■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:63070円
税抜き:60070円
実車:33回
□■□■□■□■□■□■□■□■

622乗務目

5月度初日
この日から担当車変更
黒セドリックから黒クラウンになった
走行距離は約46000km

モニタリングで悪い点数を取ったら、黒を降ろされるかもしれないのでがんばらないといけない。


出足好調
朝一、住吉から表参道まで4130円

徐々に不調になる

昼間は4回 とうふ屋うかいに呼ばれた。
@浜松町まで
A浜松町まで
B浜松町まで
C浜松町まで


夜になるとバンケットの無線が品川港南口で鳴る。
行き先は大岡山まで
降車後、大岡山で無線が鳴り、六本木けやき坂まで

その後は、
西麻布〜哲学堂まで
品川駅〜王子駅まで
などなど

■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:63190円
税抜き:60180円
実車:32回
□■□■□■□■□■□■□■□■

4月度の集計

_/_/_/_/_/4月度の集計_/_/_/_/_/

乗務日数:12乗務

売り上げ(税込み):828100円 1乗務の平均:69008円

売り上げ(税抜き):788680円 1乗務の平均:65723円

自腹高速代:4200円

実車回数:337回 1乗務の平均:28.1回

走行km:4285km 1乗務の平均:357.08km

実車km:2008km 1乗務の平均:167.33km

無線回数:33回 1乗務の平均:2.8回

実車率平均:47%

休憩時間平均:2時間43分

621乗務目

4月度最終乗務
出庫してすぐにご乗車。新小岩方面へ
その後も繋がり、実車で慶應病院へ

予報では昼間は降水確率70%
しかし中途半端な降り方で、夕方から激しく降り出した。
暗くなってからの雨は、道路が光って非常に運転しにくい。
出来れば昼間に激しく降ってほしかった。
雨降りの割に無線が鳴らない
無線回数0回

■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:65150円
税抜き:62050円
実車:35回
□■□■□■□■□■□■□■□■

620乗務目

タクシーで電子マネーが利用可能になってから、初めてICOCA(イコカ)でのお支払いのお客様ご乗車。
端末機の操作方法はSuicaと同じ。
(JR東日本=Suica JR西日本=ICOCA)
私が東京に出て来る前は、ずっと関西でICOCAを使ってたので、カードを出された時は懐かしく思えた。


朝一、奥戸〜江東区内の某会社までのお客様ゲット!
このお客様は毎日タクシーで通勤されてて、決まった時間に決まった場所で手が挙がる。
このお客様をお乗せした時は、1日の流れが良い日が多い。
だから私もそのお客様の立ってる時間帯を見計らって出庫することもある。

夕方まではまぁまぁ良かったけど、それ以降が最悪
20時台は大苦戦
久しぶりに4コロを覚悟したけど
タクシーの神様は私を見捨てなかった
・人形町〜成城まで9150円
・泉ガーデン〜相模大野まで14490円
 ↑この2つで何とかクリア

■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:72070円
税抜き:68640円
実車:36回
□■□■□■□■□■□■□■□■

619乗務目

出庫してから門前仲町まで乗せられない。
いつものことである。

その後もイマイチ
21時頃までは撃沈
金曜日の夜なのに空車がいっぱい
電車が終わってからはタクシー不足だったけど。

万収2本ゲット!
@ミッドタウン〜高尾まで16360円
A西新橋〜光が丘〜阿佐ヶ谷まで12060円

最後は、
・六本木〜平井まで6830円
・錦糸町〜津田沼まで8360円
降車地が営業区域外なので回送にして帰庫

4月に入ってから急に暇になった気がする

■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:80840円
税抜き:76990円
実車:29回
□■□■□■□■□■□■□■□■

618乗務目

年度始めは予想通り暇
乗り場の流れも悪く、走っても乗せられない
青タンまでに3.2万円しか出来ていない

青タン以降、万収2本
@六本木ヒルズ〜市川駅まで10360円
最初、御茶ノ水って言われたので六本木通りを走ってると「やっぱり行き先変更で市川までお願いします」って言われた
A亀戸〜宮前平〜厚木まで24210円
市川からの戻り道、亀戸で手が挙がり、「東名川崎で1人降りてからそのあと厚木までね〜」

何が起こるかわからないので、最後まで諦めないことが大事!

■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:71390円
税抜き:67990円
実車:27回
□■□■□■□■□■□■□■□■

617乗務目

2012年4月1日(日)はこんな感じでした。
参考にならないと思うけど。

01:八丁堀〜東京駅八重洲口
02:帝国ホテル〜オークラ別館
03:オークラ本館〜東京駅八重洲口
04:みゆき通り(帝国ホテル横)〜新宿東口
05:ウェスティンホテルの前〜目黒駅
06:広尾〜恵比寿南
07:ウェスティンホテル〜靖国神社
08:ニューオータニ〜浜松町
09:汐留〜秩父宮ラグビー場
10:ニューオータニ〜羽田空港
11:ニューオータニ〜祖師谷
12:東京タワー〜オークラ別館
13:アークヒルズ〜杉並区大宮
14:中野区弥生町〜新宿南口
15:北参道〜東京駅八重洲口
16:帝国ホテル〜神奈川県綾瀬市
17:羽田空港〜中目黒
18:NHK〜新百合ヶ丘
19:恵比寿〜半蔵門
20:赤坂田町通り〜鶴見市場

何とか日曜日を無事乗り越えた。

■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:77330円
税抜き:73650円
実車:20回
□■□■□■□■□■□■□■□■

616乗務目

朝一、実車で新木場駅まで行ったので、ゲートブリッジを渡ってみることにした。
便利な道路だけど、私自身はあまり使わないだろう。
そのまま羽田空港に突入!
待機プールで無線が鳴る。
予約配車で行き先は京王品川ビルまで

その後も連続して無線が鳴り、午前中で4回鳴った。
午後以降は1回も鳴らなかった

金曜日&年度末ということで昼間は大渋滞
思うように売り上げが伸びない
それでも22時以降に万収1本ゲット!
六本木ヒルズ〜南林間まで14580円

青タン以降
・六本木ヒルズ〜南林間
・霞ヶ関〜柿の木坂
・恵比寿〜白金高輪
・テレ朝通り〜六本木ドンキ前
・六本木ドンキ前〜成増
・銀座〜浦安
・錦糸町〜神田小川町

■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:80220円
税抜き:76400円
実車:27回
□■□■□■□■□■□■□■□■

615乗務目

出庫して平井大橋を渡ってすぐに手が挙がる。
平井〜山梨県中央市まで42120円 

錦糸町から高速に乗り、まず両国で渋滞に。
江戸橋で少し渋滞、八王子で大渋滞
渋滞が酷くて、到着したのが14時過ぎ。
このお客様、途中ハンバーガーをごちそうしてくださいました
お客様降車後、まずメーターの写真撮影

帰りも少し渋滞喰らい、そのまま燃料補給をしてから休憩。
なんだかんだで2回目の実車が17時半になってしまった
こういうスーパーロングがあると、しょぼい売り上げで帰る訳にはいかずにその後は必死になるものです。

結果、8万円で終了!
4万収があったのだから、もう少しやりたかった。

■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:84330円
税抜き:80310円
実車:18回
□■□■□■□■□■□■□■□■

614乗務目

給料日後の日曜日なので、普段の日曜日よりはマシだと思いながら出庫する。

まず菊川〜ミッドタウンまで3990円
良いスタートである

パークタワーで1500人規模の製薬
もちろんロング狙いで行く。
その前に時間が早かったので、新高輪プリンスに並ぶと即実車。
行き先は羽田空港まで
空港中央から自腹高速でパークタワーへ
芝公園で降りると、即無線が鳴り宴会場口に向かう。
行き先は野方まで5950円
野方から戻ってまだ間に合うかどうか?微妙なところ
戻る途中で無線が鳴り、信濃町〜お台場まで5340円
その頃にはパークタワーも終わってたようなので、結果としては良かった

結局、20時で5万円持ってたのに、それ以降が伸びず


万収なし 無線7回

この日の最高は、
とうふ屋うかい〜平井駅まで6240円

■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:65330円
税抜き:62220円
実車:29回
□■□■□■□■□■□■□■□■

613乗務目

先月度は調子が良かったけど、今月度はイマイチ
朝の一発目は汐留からのスタート
まったくタイミングが合わず、乗せられない
こういう場合は一日中ダメな日が多い

休憩中にスマートフォンで宝くじの結果を見ると、当たってた
たいした金額じゃないけど、ナンバーズ3で8400円
気分上々、これで仕事も良い流れになるかと思ったが、そうは問屋が卸さない。

昼間はソコソコお客さん居たけど、夜がダメだった

この日の最高は、
赤坂〜代々木上原〜荻窪まで6740円
木曜日なのでもう少しやりたかった。納得できない数字である
万収はなかったけど、チップ1040円あった

■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:61790円
税抜き:58850円
実車:33回
□■□■□■□■□■□■□■□■

612乗務目

祝日は特に苦手である
今月度は出番に恵まれていない

昼間に三田から羽田空港に行った
お客様降車後、国内線と国際線のプールを覗いて見ることに。
悩んだ結果、羽田には入らなかった
理由は流れの悪い時間帯ってことと台数の多さ。

しかしその後に実車で蒲田まで来たので、迷わずに突入
1時間半待ち、行き先は四谷方面

最後に新宿駅西口の終電狙いで並ぶこと50分
西新宿五丁目って言われてTHE END

■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:48770円
税抜き:46450円
実車:25回
□■□■□■□■□■□■□■□■

611乗務目

土曜日は苦手
製薬もいつもより少なめ
・パミール〜溝の口まで6830円

昼間は全然ダメで夕方以降もダメ
こういう時は一発勝負で羽田空港に突入!
錦糸町から自腹高速(800円)で羽田空港に向かう
時には勝負師となることもある。
待ち時間45分
行き先は港北ニュータウンまで15470円
(空港中央〜横浜公園〜第三京浜 都筑)
 ↑お客様ご指定のルート マジ〜?
私「遠回りになりますが、いいですか?」
一応声掛けをして、お客様のナビゲーションどおりに進行。

戻ってからも調子が悪く、辛うじて5万円出来た〜

■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:53000円
税抜き:50480円
実車:27回
□■□■□■□■□■□■□■□■

610乗務目

この乗務から4月度の始まり。
初っ端からしょぼい売り上げをやらかす訳にはいかない
最近の目標は、税抜き7万円、調子が悪い日でも税抜き5万円を切らないこと。そして何よりも無事故、無違反、ノークレームで帰庫すること。
この目標に設定してからは6万円台が多くなった。


いつもの担当車の車内の部品修理のため、違う車にて出庫
久しぶりのクラウンである。

この日は、青タンまでは不調
青タン以降は好調

夜の銀座は、
@富士見ヶ丘まで6650円
A神楽坂まで2420円
B相模原まで16920円
Cロッテシティホテルまで3410円

3月度は良かったので、今月度はズッこけないようにがんばります。

■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:67880円
税抜き:64650円
実車:31回
□■□■□■□■□■□■□■□■