前日から、製薬会社の会合でホテルが良いというのは知ってた
だから朝はホテルに着けることにした。
最初はオークラに着ける予定だったけど、空車がいっぱいで並ぶことができない
オークラが無理ならプリンスパークタワーに行くと決めてたので行ってみるとこちらも空車の嵐
それでもここに並ぶことにした。
・プリンスパークタワー〜豊島区千早まで5390円
・ニューオータニ〜渋谷の西武まで2060円
・ニューオータニ〜祐天寺駅近辺まで3230円
・高輪プリンス〜目黒新橋近辺のラブホテルまで1340円
日曜日の夜は羽田空港に入ることにしている(羽番の日)
羽田空港〜糀谷まで3140円
何をやってもダメな1日でしたが・・・
最後に品川から西川口まで10440円
久しぶりの万収である
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:39700円
実車:18回
□■□■□■□■□■□■□■□■
タクシーを始めてから400乗務目
タクシーを始めた頃と比べると、随分と厳しい状況に変化したと思う。
何も考えずに、走り回っても稼げない
最近は、過去の日報や乗務用のメールをエクセルで整理してます。
とはいうものの、羽田に入ってしまった
羽田空港〜品川駅まで4220円(待ち時間2:50分)
平日は余程のことがない限り、羽田には入らないことにした。
↑ほんまかいな?
最近は万収がない
高速に乗る回数も減った
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:42320円
実車:25回
□■□■□■□■□■□■□■□■
東京タクシーセンターに行って来ました。
目的はタクシー虎の巻マップを買うためです。
タクシー虎の巻マップ(1800円)
まだまだわからないことがいっぱいあるので、初心に返り勉強しようと思います。
地理試験問題例集(900円)
↑なぜか買っちゃいました
出庫後は荒川よりも外の地域でお客さんを拾い、実車で都心へ向かうのがベストだと考えてます。
この日の朝は江東区役所まで2780円ってのがありました。
渋滞を避けながらお客さんを見つけて、都心に向かう方法を研究中!
連休明けの火曜日(実質月曜日みたい)で、どこも動きがあまりなかった
この日の最高は、
六本木〜高円寺まで5750円
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:46970円
実車:23回
□■□■□■□■□■□■□■□■
3連休の真ん中の日
朝から夜までずっと暇だった
こんな日は売り上げが出来なくても、無事故・無違反・ノークレームで良し
青タン以降は、
実車7回で11090円
この日の最高は、
赤坂プリンス〜ディズニーランドまで6920円
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:37300円
実車:23回
□■□■□■□■□■□■□■□■
雨の影響でお客さんはいっぱい居た
出庫してすぐに手
が挙がり、それが続くと流れが良くなる
走り馴れてない道が多く、非常に勉強になります
乗り場はどこも空車不足の状態
乗せても乗せても近場ばかり 傘代わりである
それでも回数をやれば売り上げは出来るはず。そう思いながら頑張ることに
この日の最高は、
愛宕〜市川市市川南まで8990円
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:58840円
実車:38回
□■□■□■□■□■□■□■□■
出庫してからはしばらく地元で営業することにした。
しかし、まったく乗せられずに都心に向かうことにした
出庫後の攻め方がわからない
いろいろ試してみます。
この日の最高は、
六本木〜武蔵小杉まで5750円
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:55440円
実車:36回
□■□■□■□■□■□■□■□■
移籍後、初の土曜日の出番。
出庫してからの営業の仕方がわからないので、とりあえず都心に向かって走ったが、お客を拾えず
初めて乗せたのは、出庫してから1時間後にみゆき通りから築地まで
今は売り上げよりも、出庫後の走り方の勉強が大事だ。
燃料補給の場所は5カ所ほどあるので、その場所と営業時間を覚えておかないといけない
しばらくは売り上げ下がりそう
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:34300円
実車:25回
□■□■□■□■□■□■□■□■
前回、出庫後に大渋滞喰らったので、渋滞を避ける道を研究しました。
すると渋滞喰らわず、そして途中で都心までのお客さんをゲットしました
この日はたまたま渋滞してなかったのか?わかりませんが。
もちろん、実車中も道の混み具合、お客さんがいるか?をチェックしながらの運転です。
走り馴れていない場所からのスタートなので、しばらくはいろんなコースを試す必要があります。
夕方、妻から「マンションの上の部屋から水漏れしてる」と電話があり、急遽自宅に戻った。
バケツがなかったので、フライパンをバケツ代わりに。
業者に問い合わせると、水漏れの場所の上の部屋はベランダになってるらしい。
後日、修理してもらいます。
そんなに築が古い訳でもないのに。大丈夫だろうか?
修理するまで雨降らなければいいんだけど。
こんなのがあって1.5時間ほど無駄にしてしまった
この日は万収1本、
NHKから船橋市まで13760円
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:64890円
実車:33回
□■□■□■□■□■□■□■□■
移籍後初乗務、通算393乗務目。
以前と違うことは出庫してからのルート
どの道を走ればお客さんがいるのか?
お客さんを見つけるまでに大渋滞で動かない
出庫後の走り方を勉強しないといけない
何人かの乗務員さんに聞くと「朝はどこの道も渋滞してるよ〜」
久しぶりにしたので疲れた
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:43210円
実車:26回
□■□■□■□■□■□■□■□■
洗車用品など仕事で使う物を買って来ました。
雑巾・たわし・ファブリーズなど
ドーナツ型の座布団
9月6日(月)再々デビューします
よろしくお願いします
乗務員証・運転者記録証明書・事故対の適性診断票などを提出するため、会社に行って来ました。
新しい制服を頂きました。
タクシーセンターの研修料金や乗務員証の発行料金などの領収書を提出しました。
立て替えてたお金戻ってきました
研修5日目です。
接客・シミュレーション・地理などの講習。
簡単な地理試験ありました。
これは模擬試験で点数が悪いからどうなるってことはないですが。
最後に新しい乗務員証をもらいました。
修業証書を受け取って終了。
2010年のタクシーセンター発行の地図を購入しました。
2800円の地図が研修生のみ2300円で購入できます。
研修4日目です。
東京タクシーセンターに行って来ました。
朝、9時から夕方5時まで。
経験者なので、今回は2日間です。
会場は第三教室でここは現任者ばかりです。
ここでは障害者に対する対応や事故についての話などを聞きました。
明日もタクシーセンターに行って来ます。
研修3日目です。
午前中は研修でした。
午後から錦糸町の自動車事故対策機構に行って来ました。
自動車事故対策機構は今回で3回目です。
明日、明後日は東京タクシーセンターに行きます。