最近の日記

414乗務目

土曜日にしては、まぁまぁの売り上げかな
あっちこっちで製薬会社の会合があった。
前もって情報があったので助かった

売り上げの高い順に、
@プリンスパークタワー〜国分寺まで10610円
A歌舞伎町〜東武練馬〜東十条まで7190円
B品川駅前〜成子坂下まで4760円
C千石4〜愛宕グリーンヒルズまで3590円
D六本木ヒルズ〜西小山まで3140円

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:69030円

実車:34回

□■□■□■□■□■□■□■□■

413乗務目

前回の乗務で羽田の国際線の空車が少なかったので、今回も行ってみると、空車だらけ
国際線には入らず第1ターミナルに入った。
思ったより流れが悪く、3時間18分待ち
行き先は厚生年金病院まで6740円

やはり羽田に入ると、良くない気がする。
なるべく羽田には入らないようにしようと思う。

夜の銀座は
@銀座〜横浜市磯子区まで17730円
A銀座〜抜弁天まで2600円

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:65360円

実車:26回

□■□■□■□■□■□■□■□■

412乗務目

10月21日にオープンした羽田空港新国際線に着けてみました。
今回はロング目当てではなく勉強のつもりで入りました。
結局、3回入りました
@新国際線〜第2ターミナルまで(空港敷地内につき戻りで1610円)
A新国際線〜鶴見〜新国際線まで(万収)
B新国際線〜浅草雷門まで(定額制6000円+高速代)
戻りを喰らってもまぁまぁの金額が出ます。時間もそれなりに掛かります。

プールはこんな感じです↓


トイレや売店もあります。


第1・第2ターミナルとは違い、前の車が動いたらプールを出て乗り場に移動します。
そのため、前の車が動いたかを確認するためのモニターがあります。


乗り場です。


乗り場を車内から撮影しました。


新国際線で営業するにはこのステッカーが必要。


このバッジも必要とか。


定額制の場合はタクシーセンターの職員さんから渡されます。

この時の行き先は台東区だったので、6000円+高速代でした。
通常のメーターだと7730円+高速代です。
1730円損した気分ですが、定額制を経験出来たので良かったです


この日は万収2本
@羽田新国際線〜鶴見区下末吉〜羽田新国際線まで10880円
A銀座〜田端〜柏市まで16920円

朝一、自腹高速乗っちゃいました

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:71190円

実車:26回

□■□■□■□■□■□■□■□■

411乗務目

給料日前の金曜日は期待できない
夕方まではまぁまぁの流れだったが、夜がダメ
銀座も六本木も空車だらけ

遅くまで粘って何とか5万円

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:50940円

実車:27回

□■□■□■□■□■□■□■□■

410乗務目

有料道路に5回乗ったけど、売り上げはイマイチ
@帝国ホテル〜西新宿三井ビルディング(首都高速:霞ヶ関〜新宿)
A泉ガーデン〜新小岩(東京高速道路+首都高速:土橋〜小松川)
Bスウェーデン大使館付近〜上野(首都高速:飯倉〜上野)
C泉ガーデン〜東池袋(首都高速:霞ヶ関〜東池袋)
D六本木ヒルズ〜都筑区北山田(第三京浜:玉川〜都筑)

この日はなぜか、行き先が東京駅までのお客さんが多かった。
最高は六本木ヒルズ〜都筑区北山田まで9150円

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:59450円

実車:29回

□■□■□■□■□■□■□■□■

409乗務目

2コロやっちゃいました
着けてもダメ 流してもダメ
最近の日曜日は空車が多過ぎ
会社に帰ると2コロ、3コロ、いっぱい居た

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:27640円

実車:17回

□■□■□■□■□■□■□■□■

408乗務目

ようやく担当車が与えられた
これからは毎乗務、同じ車に乗ることになる
だから洗車は、いつも以上に綺麗にした

年間シフト表も出来たので、どの出番が羽田や六本木ヒルズに入れるか?どの出番がNHKに入れるかが前もってわかる

担当車のナンバープレートの末尾は5
10月15日ということでNHKに入れる車だぁ〜
@NHK〜光が丘 7190円
ANHK〜椎名町 3500円

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:60970円

実車:28回

□■□■□■□■□■□■□■□■

10月度の集計

_/_/_/_/_/10月度の集計_/_/_/_/_/

乗務日数:12乗務

売り上げ:593980円 1乗務の平均:49498円

カード・チケット:278810円 手数料:13941円

自腹高速代:3020円

実車回数:311回 1乗務の平均:25.9回

走行km:3342km 1乗務の平均:278.5km

実車km:1409km 1乗務の平均:117.42km

無線回数:0回 1乗務の平均:0回

実車率平均:42%

休憩時間平均:3時間31分

407乗務目

3連休の最終日。
まず、朝一に帝国ホテルに着けたが、動きが悪い
結局40分待って新宿西口まで。

13時半からは仲間と青山のデニーズで待ち合わせ。
初めてお会いする人も居て、いろいろ情報交換などしました。

夕方、お客さんを降ろす際、ドアを開けた時に隣の車に軽く接触
一応、警察呼んで処理しました。
物損事故なので免許証の点数は関係ない模様。

夜は羽田空港に突入
2時間25分待ちでNEC本社の近くまで4310円
この日の楽しみは夜のNHKである
祝日ということで流れは悪く45分待ち、
行き先は生田まで8540円、この日の最高値でした。
祝日はいつも休憩時間が長くて、実車回数が少なくて、売り上げも低い
休憩時間は8時間45分だった

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:31240円

実車:17回

□■□■□■□■□■□■□■□■

年間シフト表

2010年9月〜2011年8月の年間シフト表です。
減車の関係で全乗務員が12乗務できるように組んでるようです。

締め日はその月の日数によって変わります。

基本は2勤1休です。だから土曜日曜祝日も関係なく乗務することになります。
シフトはみんな平等ということです。

これからは2勤1休の会社が増えるようです。

406乗務目

3連休の初日。
撃沈しました
何カ所かで製薬の会合やってけど、どれもロングは当たらず

この日の最高は、
オークラ本館〜阿佐ヶ谷まで5210円

次回がんばります
次の乗務は3連休の最終日

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:34300円

実車:26回

□■□■□■□■□■□■□■□■

405乗務目

移籍して1カ月、朝出庫してからのルートをいろいろ試したが、どれも思うような結果が出ない。
昼12時で売り上げが低ければ、その日の流れが悪くなる気がする。
ならば、いきなり自腹で高速に乗って得意な営業エリアに移動してみることにした。
すると午前中は思うような結果が出た
出庫後はいろいろ試す必要があるのはわかってたけど、自腹で高速に乗るのは非常にもったいない。だけどそれで売り上げが出来るのであればそのほうが良いと思う。
また試そうと思う ただし自腹高速は平日に限るが。

この日のロングは、
六本木ヒルズ〜宮野木まで13630円
銀座〜川崎市川崎区まで7460円
銀座〜浦安まで8450円
芝浦アイランド〜石神井公園まで10610円

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:71240円

実車:26回

□■□■□■□■□■□■□■□■

404乗務目

アップロードファイル 92KBアップロードファイル 52KBアップロードファイル 47KB

珍しく万収が3本
それでも6万円に届かず 情けない 
・六本木ヒルズ〜みなとみらいまで10610円
・銀座〜武蔵浦和まで10690円
・銀座〜大船まで18220円

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:58640円

実車:17回

□■□■□■□■□■□■□■□■

403乗務目

給料日後の金曜日ということで期待してたけど、
私は出来なかった

久しぶりに夜、銀座に並んでみた
@慈恵医大病院まで890円
A小岩駅北口まで7100円
B人形町まで1880円
「運転手さん、土橋から高速乗って・・・人形町まで」
高速といっても土橋〜新京橋までの無料区間である

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:51610円

実車:32回

□■□■□■□■□■□■□■□■

402乗務目

久しぶりに気持ちの良い万収があった
赤坂〜茅ヶ崎市まで18790円

その他、単価の良いのは、
銀座〜市川駅まで7550円
錦糸町〜中野区中央まで6740円

青タン以降がかなり苦戦した

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:66380円

実車:30回

□■□■□■□■□■□■□■□■