お客さんを降ろしたその場所にまた次のお客さんがいる
まさかという場所にお客さんが立っている
そんな状況が何度もあった。
実車41回、そのうち着け待ちは6回
やっぱり東京のタクシーは流しが基本?
この日の最高は、
天現寺〜綱島まで8720円(途中で工事渋滞を喰らう)
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:69700円
税抜き:66380円
実車:41回
□■□■□■□■□■□■□■□■
以前はよほどのことがない限り、羽田空港には行かないと思ってたけど、最近よく行くようになった
この日は(この日も)いきなり羽田空港に直行
@西貨物まで710円
A西貨物まで710円
B銀座4丁目まで5120円
Cセルリアンタワーまで7640円
DANAホテルまで6380円
夜の銀座はまったく乗せられず
万収1本
六本木ヒルズ〜松戸市まで11340円
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:51940円
税抜き:49470円
実車:18回
□■□■□■□■□■□■□■□■
出庫していきなり高速に乗った。
行き先は羽田空港である
なぜか羽田空港で仕事をすると調子が良いのだ
結局40分待ちで青山一丁目まで6920円
夜にもう一度、羽田空港に突入
2時間10分待ちでオークラ本館まで6380円
夜の銀座、2回チャレンジ
@竹の塚まで6650円
A横浜市旭区若葉台まで13120円
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:61330円
税抜き:58410円
実車:21回
□■□■□■□■□■□■□■□■
朝、昼はいつもと同じペース。
金曜日ということで街中は大渋滞
青タン以降が良かった
青タン以降は実車回数6回で38950円
この日の最高は、
六本木〜一橋学園まで14250円
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:74830円
税抜き:71270円
実車:26回
□■□■□■□■□■□■□■□■
朝、久しぶりに無線が鳴り、お迎え場所のホテルに行くとキャンセルだという
無線を取っても了解が得られなかったりで、無線了解率もかなり低いはず
この日は(この日も)1日調子が悪かった
万収はなかった
最高は、
愛宕グリーンヒルズ〜志村まで7010円
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:43660円
税抜き:41580円
実車:25回
□■□■□■□■□■□■□■□■
午前中にオークラ本館から武蔵野市に行った
帰りは遠回りだけど調布から高速に乗ると、高速代が会社負担になる
(中央道も首都高も)
何も考えずに調布から高速に乗って戻って来た。
その後、売り上げも伸びず、日曜日だし仕方ないと思ってた。
ふと思い出したことが・・・
税抜きで4万円以下の時は高速代は会社負担にはならないのだ
20時で2.5万円しか出来ていない
日曜日の夜は客がいないので、一発万収を狙うために羽田空港に突入。
これが浦安まで11170円
そのあと、細かいのを数回やって何とか4万円クリア
むやみに高速に乗るもんじゃないなぁ〜
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:42260円
税抜き:40250円
実車:15回
□■□■□■□■□■□■□■□■
いきなり羽田空港に直行
結局、3回入った
@トリトンスクエアまで5120円
Aグランドハイアットまで6110円
B千葉県浦安市まで10280円
羽田に入ると売り上げ出来ない
けど、ついつい入ってしまう
この日の最高は、
銀座〜大和市まで14580円
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:55320円
税抜き:52690円
実車:16回
□■□■□■□■□■□■□■□■
久しぶりの成田空港ゲット21300円
それでも7万円出来ない
青タン以降のやり方が間違ってるようだ
あと1本万収が欲しかった。
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:66310円
税抜き:63150円
実車:31回
□■□■□■□■□■□■□■□■
12月度のスタート
日曜日は最も苦手な曜日です。
出庫して少し走ると手が挙がり、890円
次は江東区千石から新丸ビルまで2240円
良い出足だったけど・・・
青タン以降、大撃沈
実車2回で8800円しか出来なかった。
■□■□■□■□■□■□■□■□
税込み:43930円
税抜き:41840円
実車:26回
□■□■□■□■□■□■□■□■
_/_/_/_/_/11月度の集計_/_/_/_/_/
乗務日数:12乗務
売り上げ:670390円 1乗務の平均:55866円
カード・チケット:281340円 手数料:14067円
自腹高速代:4560円
実車回数:314回 1乗務の平均:26.2回
走行km:3658km 1乗務の平均:304.83km
実車km:1600km 1乗務の平均:133.33km
無線回数:6回 1乗務の平均:0.5回
実車率平均:43%
休憩時間平均:2時間56分
朝一番は一之江〜西新井まで7010円
その後、都心に入るまで乗せられない
青タンまでに41970円
青タン以降は20380円
青タン以降が難しい
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:62350円
実車:28回
□■□■□■□■□■□■□■□■
朝、出庫してから初めての実車は、出庫してから1時間後くらい。
だいたい汐留、八丁堀、人形町などで初乗車が多い。
稼ぎ時の通勤客をなかなか乗せられない
行きと帰りで空走りが多いので実車率も下がってしまう
現在の悩みの1つである
やはり平日は自腹高速乗った日のほうが最終的に売り上げが良いような。
この日の実車回数は28回で、1000円以下の乗車は4回
そのうち710円は1回だけ
最高は、
六本木ヒルズ〜西馬込〜川崎区元木まで6920円
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:57500円
実車:28回
□■□■□■□■□■□■□■□■
朝から調子が悪かった(いつものこと)
昼・夜と調子が悪い
最後に品川駅の最終に賭けることにした
列は笹川記念館から繋がってる(実車まで約40分)
行き先は戸越〜石神井公園まで10040円
何とか万収が1本あったのに3コロにて終了
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:38120円
実車:19回
□■□■□■□■□■□■□■□■
朝は調子が良かったけど、途中から失速
新しく出来たキャピタルホテルの乗り場に行ってみると、空車1台しか着けていなかったので、初めて着けてみた。
10分待ちで六番町までだった。
青タン以降は2時間ほど乗せられなかった。
この日の最高は、
西新橋〜藤沢まで18540円
↑このお陰で助かった
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:53500円
実車:23回
□■□■□■□■□■□■□■□■
最近、走り方を少し変えて、考え方も少し変えて走ってます。
なるべくストレスを溜めないように、嫌なことはすぐに忘れるように。
この日の最高は、
泉ガーデン〜高砂まで8990円
夜の銀座は空車が多過ぎて、乗せられず
■□■□■□■□■□■□■□■□
売り上げ:54340円
実車:29回
□■□■□■□■□■□■□■□■