最近の日記

箱根駅伝

1月2日、3日と箱根駅伝が行われます
選手の通過時には一時的に交通規制が行われます
下記は選手が通過するおおよその時間です。

2日(土)7:50〜9:00
ルートは
大手町をスタートして日比谷通り、第一京浜を南へ。

大手町---7:50頃〜8:05頃
西新橋---8:05頃〜8:10頃
芝5丁目---8:10頃〜8:20頃
品川駅前---8:15頃〜8:25頃
青物横丁---8:25頃〜8:35頃
鈴ヶ森---8:30頃〜8:40頃
南蒲田---8:40頃〜8:50頃
六郷橋---8:50頃〜9:00頃


3日(日)12:20〜14:00
ルートは
第一京浜、日比谷通り、鍛冶橋通り、中央通り、首都高を超えて左に曲がり大手町へ。

六郷橋---12:20頃〜13:00頃
南蒲田---12:25頃〜13:05頃
鈴ヶ森---12:40頃〜13:25頃
青物横丁---12:45頃〜13:30頃
品川駅前---12:55頃〜13:40頃
芝5丁目---13:00頃〜13:45頃
西新橋---13:10頃〜13:55頃
大手町---13:15頃〜14:00頃

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。



     

本年もよろしくお願い申し上げます。

抜弁天

12時半出庫。
まずはビッグサイトから攻めました
1回目は銀座まで
2回目は高輪まで

1日に4回も抜弁天にお客さんを乗せて行った。
普段はあまり行かない場所なのに

夜中3時で1.6万円ほどしか出来ていない。
「ひょっとしたら1コロで終わってしまうのか?」なんて・・・
3時以降は実車時間が長く、気が付けば4.5万円まで。

一時はどうなるかと思った
精神的に良くない乗務でした

これで今年の乗務は終了です。
年明け乗務は1月4日(月)です。
来年もよろしくお願いします

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:45850円

実車:23回

□■□■□■□■□■□■□■□■

3回も六本木

やっぱり青タンまでがダメで青タン以降はまぁまぁ
夕方の時点では足キリかも?・・・と思ってしまうほど

夜、銀座から3回も六本木を喰らってしまった。
1回目は六本木まで
2回目は六本木まで
3回目は五反田まで
4回目は六本木まで
5回目は中丸子まで
6回目は月島〜新川まで

この日の最高は五反田から豊洲〜浦安まで10690円

今まで夜中1時頃には眠くなったけど、出庫時間を遅くしてからはあまり眠くならない。
今の出庫時間が身体に合ってるのかもしれないが、年明けは夜中ヤバそう

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:66970円

実車:31回

□■□■□■□■□■□■□■□■

万収2本

会社を移ってからは昼前出庫にしてます。
この日は朝10時半出庫
昼前に高輪から東陽町経由の宮前区役所近くまでってのがあり万収ゲット
夜には羽田空港で遅れ便があるという情報が仲間から入った
これも万収。行先は小田急線生田駅まで12550円
あとは細かいのが多かったけど、何とか6万円出来ました

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:60830円

実車:26回

□■□■□■□■□■□■□■□■

クリスマス・イヴ

クリスマス・イヴは夜客が居ないって聞いてたけど、本当に居なかった
まるで日曜日の夜のようだ
電車がなくなると同時に人も消えてしまった
空車タクシーはいつもと変わらずあふれていた

昼出庫で青タンまでに3.5万円位だったのでまぁまぁだけど、夜は大撃沈

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:47970円

実車:27回

□■□■□■□■□■□■□■□■

初乗務

移籍後、初乗務
祝日前の日の出番なので期待大
12時出庫なので青タンをフルに出来る

昼間は大渋滞
青タンまでに1.5万ほど
夜はどこもゾンビ
しかし近場が多かった

銀座は3回
1回目は赤坂
2回目は魚藍坂下
3回目は青物横丁

ロングは
六本木〜大泉学園
上野〜熊野前〜武蔵浦和駅
六本木〜東麻布〜足立区青井

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:66430円

実車:28回

□■□■□■□■□■□■□■□■

タクシーセンター

乗務員証を作成するためにタクシーセンターに行って来ました。

初乗りは22日(火)の予定です。

健康診断など

健康診断、事故対、メーターなどの講習まで完了。

面接

ハローワークから紹介を受けて、面接&入社手続き完了

明日は健康診断と事故対策機構にて適性診断を受講。
社内でメーターの取り扱い方などを受講予定

退職

本日12月15日付で正式に退職です
次はどうしようかな〜

銀座乗禁地区乗り場

2009年11月30から銀座乗禁地区乗り場のルール等変更になりました。

5号と11号が新設されました。
4号と11号は優良乗り場です。
3号が移動となりました。

         ↓クリックすると大きくなります。

並び方について、
2号と9号は外堀通りを溜池方面から新橋交差点方面に1列に並び、JRのガードを超えてすぐの信号で2号、9号のどちらかの空いてる乗り場に進行する。
3号はみゆき通りから外堀通りに左折する。
4号と11号は晴海通りを三原橋交差点方面から日比谷通り方面に向かって並ぶ。数寄屋橋交差点で4号と11号に分かれます。4号、11号のどちらか空いてる乗り場に進行する。
5号は内幸町交差点から新幸橋を超えてコリドー通りを左折、そのまま直進して乗り場に入構する。

退職後は?

11月16日が最終乗務(有休の関係)
無事乗務終了しました。
12月15日付で退職します。
退職後は
とりあえず(1ヶ月ほど)
      

ラスト乗務

日本交通ではラスト乗務。ということはこれから先は・・・??
初乗務から295乗務目。
売り上げよりも事故を起こさないように心がけました
事故を起こす確率を低くするには、流さず着け待ちをメインで仕事をすることだと思い、羽田空港に突入!
1回目は銀座まで5210円(1時間待ち)
2回目は麹町まで6290円(2時間待ち)
もちろん、夜は銀座で勝負です
1回目は府中市まで10440円、
2回目は東邦医大病院(大森)まで5300円、
3回目は護国寺まで4130円、
4回目は船橋市まで11340円、


出庫時間:7:48 帰庫時間:27:15
走行km:331km 実車km:158km
無線回数:1回
休憩時間:5:04 ハンドル時間:14:23
拘束時間:19:27
最大連続走行時間:4:24
急加速:16回 急減速:0回

■□■□■□■□■□■□■□■□

売り上げ:61810円

実車:21回

□■□■□■□■□■□■□■□■

11月度の集計

_/_/_/_/_/11月度の集計_/_/_/_/_/

乗務日数:12乗務

売り上げ:588860円 1乗務の平均:49072円

実車回数:273回 1乗務の平均:22.8回

走行km:3216km 1乗務の平均:268km

実車km:1364km 1乗務の平均:113.67km

無線回数:29回 1乗務の平均:2.4回

実車率平均:42%

休憩時間平均:3時間29分

ハンドル時間平均:15時間58分